期限のない仕事は仕事じゃない
期限のない仕事は仕事じゃない
例えば、今期の目標を達成するために追加で売り上げを 1000 万円作ろう、契約一つあたり 100 万円の売り上げだから 10 件成約しよう、商談 10 件あたりに成約は 1 件だから、商談を 100 件行おう、みたいなシーンがあったとしましょう。 基本的に仕事を上へ遡っていくと、かならず期限が存在します。わかりやすいところだと、例のような決算期です。そして、その最上位の仕事や目標に全ての仕事は紐づいています。すごく小さな仕事があったとしても、その成果とやるべき理由は、その上位の仕事に紐づいています。 さきほどのエンジニアリングの話も交えれば、通知機能はその上位にある成約率を高めるというビジネスサイドの仕事や達成すべき目標に紐づいていますし、通知機能を作るための見積もりや調査はその下位に紐づく仕事です。信頼性のある見積もりを作るための仮の見積もりやその調査も仕事です。 だいぶ解像度荒めで話しましたが、こうやって全ての仕事は有機的に繋がっています。生き物みたいですね〜(?)
締切
期限
仕事