タピオカLT
https://gyazo.com/d5c3216ef7998bffe10a1882cd922a0b
https://bengo4.connpass.com/event/136265/
タピオカに学ぶ行動履歴情報について
https://speakerdeck.com/sapi_kawahara/display-none-with-tapioca
kawahara
問題となったリクナビDMPフォロー
利用状況を分析
行動情報を分析
広告配信ならOK
AIを使って内定辞退を5段階評価居
リクナビを利用している企業が購入できる
何が問題か
情報保護されているはずのものが説明が不十分だった
採用活動補助のための企業への情報提供は実は利用していた
プライバシーポリシー上は利用しないと書いている
提供先会社が怠った
取得の経緯に基づいて明確にしないといけない
オプトアウトは実装されていない
情報を提供された会社が不明
合否判定に使われている
情報の破棄義務を怠っている
個人情報の扱い
システムは始める手間と止める手間が多い
エンジニア以外から出る事が多い
まとめ
自分のケースはリコメンドにMongoDBを使って付加的に無理
色んな点が抜けているのできちんと分析しましょう
法律を学ぼう
stylelint-a11yについて調べてわかったこと
yamanoku.icon 発表
Vue.jsとNuxt.jsの学び方
https://speakerdeck.com/53able/vue-dot-jstonuxt-dot-jsfalsexue-hifang
53able
Vue.jsとNuxt.jsのエンジニア的な学び方
エンジニアの増やし方
対象者
マスターしたい人
仕事で使う予定
Webエンジニアと会話
Vue.js, Nuxt.jsを使うことが必ず多くなる
社内でどうやってナレッジを広めるか
勉強会しよう
どうやって学ぶ?
公式ドキュメントを見よう
一次情報は重要
そもそも必要に迫らないとやらない
ドキュメントを見るだけなら参加しなそう
コードを書かないと実践的じゃない
フレームワーク
知っていることによって解決すべき(できる)課題を認知
問題解決方法の宝庫
手段を得ることが大事
後継者問題
増やしたい
公式ドキュメント
しっかりとドキュメントができている
コードを抜粋する
$.fnで見たことあるメソッドが出てくる
もしかしてjQueryっぽいのが使える?
コードを自動的に抜き出した
Nuxt.jsは公式ドキュメント使えない
VanillaJSで抜き出し
まとめ
理解よりも先に認知をすることでキャッチアップの筋道を立てる
習うより慣れろ
これがホントのTapiocaセキュリティ
ほそのひでとも
まとめ
Tapiocaと名前のつくソフトがいっぱいあった
VoIPとインスタントメッセージのために開発されたフリーフレームワーク
Python
CERT/CC
MITM Proxy
https://github.com/CERTCC/tapioca
スマホアプリのSSL証明書検証不備が簡単に見つけられるようになった
JVNDBにも参考情報として書いてある
暗号スイートをチェックしてくれる
接続先を確認している
HTTPも見ることができる
タピオカに学ぶ二段階認証
https://speakerdeck.com/ariaki/tapioca-mfa
ariaki
二段階認証は安全ですか?
認証が2段階ということ
同じ種類であってもいい
二要素認証
認証が二要素
MFA
認証
記憶
パスワード、暗証番号
所持
ICカード、デジタルトークン
生体
多要素認証の実装例
Google Authenticator
Yubikey
生体認証
記憶(パスワード)は忘れやすい
FIDOというのが業界標準になると見られている
多要素認証は完璧ではない
Ma_gician (世界中のフロントエンダーの残業時間を減らす、新しい JavaScript フロントエンドフレームワーク)
StewEucen