2025-10-09
https://gyazo.com/d3b81231fb57753894703d97339b0024
娘の運動会を妻と一緒に観てきた
ソーラン節と棒引きをしてた
娘もこちらに気づいてくれてた
雨は降らなかったけど台風のせいで風が強くて砂埃がめちゃくちゃ舞っていた
ていうか小学校の運動会見るのは、もうあと2回しかないんだなぁ
中学校もあるけどそれ含めても5回
高校は体育祭だからまた違う形だと思う…
https://gyazo.com/37e7f456d09129535799a8bb8184df29https://gyazo.com/c6288d70ab55ee820aecd5ae4848f061
小学5年生の天日干しが面白かったので撮ってきた
https://www.youtube.com/watch?v=O6s7oKBV-IE
マリオとワリオきた!
@GuruGare: 【#pripara】 #グルーヴガレージ 毎年秋の恒例イベント、2025年10月11日(土)~10月26日(日)ボークス秋葉原ホビー天国2、7Fにて開催決定!今回のテーマは「ハートデビデビパーティー」
新商品はもちろん、再販商品もいっぱいです!
詳細は以下より
https://news.mynavi.jp/article/20251008-3527015/
@PrettySeriesPR
https://pbs.twimg.com/media/G2tUkPcbYAABwpP.jpg
プリパラ
ジャージメイドかわいすぎだろ!
株式会社プレイドがアクセシビリティスペシャリストの求人を…!
アクセシビリティスペシャリスト / 株式会社プレイド
俺が一時期在籍していた時には考えられなかった動きではあるな〜と思ってる
これも時代のおかげなのかな
masuP9どうすか?
【速報】ガザ戦闘の「終結」に合意とハマス|47NEWS(よんななニュース)
ガザ戦争の終結ニュースを見た
@alljapan_pw: 【本日20時配信 🎥】
全日本プロレスバトルライブラリー
今週の #AJBL は…
2004年2月11日 東京・後楽園ホール
2004エキサイト・シリーズ開幕戦
石狩太一 VS 真霜拳號
配信をお楽しみに‼️
📷 https://www.ajpw.tv/
#ajpw #ajpwtv #GAORA
https://pbs.twimg.com/media/G2yK6CGaAAArsSk.jpghttps://pbs.twimg.com/media/G2yK6CLawAA8nRk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/G2yK6DqaAAMic7K.jpghttps://pbs.twimg.com/media/G2yK6CFbkAAbay7.jpg
デジタル庁のデザインシステムのURL変わったんだけど dads とかいう一般の人間に馴染みのないURLにしないでほしい…
旧:https://design.digital.go.jp/
新:https://design.digital.go.jp/dads/
これ真面目に問題だと思っている
略語は知らない人からすればもともとなんなのかを想起できない
これはデジタル庁のミッションである「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を。」に相反するものではないか?
導線でURLから入力するというユースケースを無視してないか?
https://gyazo.com/75ced0e64ffc85cccc5142ccee5f6fb0
デザインシステムに関する要望がみつからんかったので「当ウェブサイト」→「情報の探しやすさ」から投書してきた
@deno_land: New in Deno v2.5.4: Deno tunnel
Connect your local and your Deploy environments.
https://pbs.twimg.com/amplify_video_thumb/1976279352183529472/img/4E6BZ_Wm0I7HCFKU.jpg
Cloudflare TunnelっぽいことがDeno Deployでできるようになった?
MCPサーバーの配信とかできるんかなと思ってるけどどうだろ
個人ホームページが「衰退した」といわれる理由と、「Web日記」文化について【フォーカス】 | レバテックラボ(レバテックLAB)を見た
https://gyazo.com/bfd365f004bf5ed8c031f20b1bd13fe4
そんな投稿をいいねするな
https://gyazo.com/2e3c6ae6c99562f929730c6ee723392b
LAPRAS(勝手に)エンジニア国民投票 React vs Vue
品性を疑うキャンペーンだなと思っています
前回はVimかEmacsかでやってたけど商品でどちらかを下げるような形で釣るのはエンジニアの倫理としてやってはいけないことだろうに
これに難色を示した後に偶然同僚のアカウントを見かけたら投稿してて残念な気持ちになるなどあった