2025-09-20
https://gyazo.com/a597df642faa991ad03bae64e6238d3dhttps://gyazo.com/3a62021d7412dbeecf1199a3b212b315
https://gyazo.com/fc102dda48293c926f754456825a4f3dhttps://gyazo.com/9b48462917e925567559e873d042f86e
https://gyazo.com/6ff466d0030503dc99e40cac508de3fdhttps://gyazo.com/667f14d1d9e7c5bcb9f336f0985d96fe
自分がここ数年感じていた気持ちを言語化してもらった気がする
yamanoku.iconも特権を得ている側だなという自覚を改めて持った
文房具、子供にも安全に使ってもらえそうだなーと思った
https://gyazo.com/613c081f2a32fbf50a1b84eb1ac3ebc8
赤色シートは色覚特性があると答えが見えてしまって困るので開発された青色シート 取引実績のある顧客を中心とした観測範囲でニーズが顕在化するまで動きたくない/動けない
公共系のプロジェクトを受諾したことがない
アクセシビリティをビジュアルデザインの敵(謎)と思い込んでいる
機能的価値と情緒的価値の両立を勝手に諦めている、ないし両立させるためのナレッジやスキルがない
いわゆる「プロ経営者」であり、その種の粒度/次元のことに興味がない
制作物の満たすべき品質を考えるのは自分の役割ではないと考えている
そもそもWebとは何かを理解していない、という可能性が地味に一番高い気がしますけど、どうなんでしょうね。 昨日の夜がピークだったかも
痛みというか違和感みたいなのが気になってるので1回だけ痛み止め飲んだ
https://www.youtube.com/watch?v=uFdxw4Se-A8
https://open.spotify.com/episode/2dzvFwVfE1ynxbT11P9XQI?si=00e690643d4345ee
何も対策せずに npm や OSS を批判するのもナンセンスだし、benefit と risk、solve と mitigation をきちんと見極めずに OSS と決別するのはもっとナンセンスだ。するべき判断と対策をサボっているだけでしかない。 https://gyazo.com/5c58ac1694f79972ae4fb50b3269e064
https://www.youtube.com/watch?v=tiuW0JvPa7k&t=230s
https://www.youtube.com/watch?v=Ha0oOvG1UD4
キャラ会話バストアップは128x128、スチルは240x135
同じサイズ&カラーパレットで制作すると雰囲気バッチリ!
Xに載せる時は8倍で拡大するとちょうど良いです。
https://pbs.twimg.com/media/G1SLLJEbQAMMNpa.jpg