2025-08-20
すごくすごい。フロントエンドミートアップ 〜複雑GUI・アーキテクチャ設計を語ろう〜
@Kspace_trk: 楽しかったです!
ありがとうございました🥳
(資料は少し時差公開になるかも)
#すごくすごいフロントエンド
https://pbs.twimg.com/media/Gyz4fA-bYAAQYSH.jpg
https://gyazo.com/794104a2ac876a3d5825e8ebbbaa3881
Studio株式会社の事例を聞いていたらなんか釣れた図です
Browser and UI #3 Network/Performance - connpass
https://open.spotify.com/track/1PuCt4jeT6wQiMNZtWCReb?si=01163771df4140d3
陰キャギャルでもイキがりたい! 3巻買った
打ち切りなさそうでよかった(単行本派)
生成AIとウェブアクセシビリティ | ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)
伊原力也
私たちはウェブサイトやウェブアプリケーションを利用する際、常に最短距離で目的を達成したいわけではありません。まだ目的ややりかたがはっきり定まっていないときに、自分自身でウェブサイトを直接操作するなかで考えがまとまっていったり、違うやりかたが思いついたりするという経験は誰にでもあるはずです。ウェブサイトを回遊する中で偶然面白い情報に出会うこともあるでしょう。そうした探索的な活動ができることこそ、ウェブの大きな価値です。
chibivue landで昨日から続いていたレビューでのやり取りについてmiyaokaさんと雑談していた
自分がPR作る時は認識齟齬をなくすために徹底した説明をしていたり確認用のガードレール敷いてたりするけど、レビューを介した教育という体からは離れちゃうよねというムズみもある
自分はPull Requestに動作確認方法を書けらへんの思想になっている
LGTMだけとかapprovedだけだったらレビューとして不親切ではないかという話
miyaokaさんは上記だけをせずに、どういう風に自分は確認したかをコメントにするようにしている
動作確認方法があったとしたら自分もそれに沿って確認できているかをコメントしている
自分のやりかたとしてもそこは気をつけたいなと思った(襟元を正す意味で)
加えて自分自身が気付けない観点を見ていくことがレビューとしての価値があるのではないかという観点
これはジョハリの窓っぽいなと思った
なんらかアウトプットしてみたいと思っても色々としんどくなるので結局Cosenseに書いておけばいいんじゃないかという感じになってはいるね
そこからしずかなインターネットでもZennでも放流すりゃええんや
書きやすいところに書いて、アウトプットはそれように整形すればいいのかも
Next.js 15.5 | Next.js
Next.js
Turbopack Buildsがベータ版
Typed routes
ミドルウェアでNode.js runtimeをサポート
next lintを非推奨に
プロンプトからアプリを生成する「v0」がエージェント機能を備えたアプリ開発サービスに - Publickey
v0.devからv0.appに刷新された
Next.jsはv0で作られるためのアプリケーション担保フレームワークと成り果てそう
imoutoidの遺作公開、彼が姉のために作った楽曲を父親が再現したもの - 音楽ナタリー
imoutoid
https://www.youtube.com/watch?v=_-CW1jcb0yw
Prevent namespace objects from inheriting Object.prototype by sosukesuzuki · Pull Request #21984 · oven-sh/bun · GitHub
sosukesuzukiがさっそく素晴らしい仕事をしてくれている
@NotionHQ: Offline, at last ☁️
https://pbs.twimg.com/media/Gyug__sW0AAVLy8.jpg
Notionにオフラインモードが搭載
編集した後にネットに繋げて同期される
@fec_kansai: 📢基調講演のお知らせ📢
フロントエンドカンファレンス関西2025では、サイボウズの sakito さん(@__sakito__)をお招きし、基調講演を行っていただくことが決定しました!
基調講演の内容については、後日あらためてご案内いたします。
どうぞご期待ください!
#fec_kansai
https://pbs.twimg.com/media/GywfDcgbYAAB1Ju.jpg
AGENTS.md
エディタ型コーディングエージェント向けドキュメントをAGENTS.mdに統一しようとする動きにOpenAI, Cursor, Julesなどが参加している
記事のAIレビュー機能の使い方
Zenn
AIレビュー
https://gyazo.com/a92197aa4c574e7a0093650ba1b80787
1ヶ月に10回
https://gyazo.com/245a41d80b2e6cd5ef16306b94da2246
合ってるやんけ
@osyarenuts: 『Tele倶楽部Ⅱ』 out now!!
いろんな人たちとの思い出が詰まった作品になりましたナッツ☎️ぜひ聴いてみてねナッツ🥜!
#テレクラブ2
💿各種配信💿
https://linkco.re/cAmbYDXs
https://pbs.twimg.com/media/GyuTAh4bQAAVXlu.jpg
オシャレになりたい!ピーナッツくん🥜
@sekiro_nd_anime: フル2Dアニメーション『SEKIRO: NO DEFEAT』
監督:沓名健一
脚本:佐藤卓哉
キャラクターデザイン:岸田隆宏
プロデュース:ARCH
アニメーション制作:http://Qzil.la
狼 #浪川大輔
九郎 #佐藤みゆ希
葦名弦一郎 #津田健次郎
https://sekiro-anime.jp
#sekiro #sekirond
https://pbs.twimg.com/media/GyvcI1saIAAkCXV.jpg
SEKIRO: NO DEFEAT|アニメ公式
@animatetimes: 『ぱにぽにだっしゅ!』放送20周年を記念し、主題歌やキャラソン含む8作品のサブスクが解禁!
公式YouTubeにてアニメ全26話の無料公開も決定
#ぱにぽに
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1755656010
https://pbs.twimg.com/media/Gyw_l1ua8AAHrIj.jpghttps://pbs.twimg.com/media/Gyw_l_9bIAABacE.jpg
『ぱにぽにだっしゅ!』主題歌・キャラソンなど8作品のサブスク解禁 | アニメイトタイムズ
泣いてます、古のオタクなので…
ぱにぽにだっしゅ!のサブスク解禁ありがたすぎる…
https://open.spotify.com/intl-ja/album/3rkQGlgxoZtJs5FO19D2VZ?si=9Rov_LMwSLOlBQhWhI5rcw
https://open.spotify.com/intl-ja/album/2jycvMeh1OJsuWjV0G0Gsu?si=CYUkmyLVQ6e9CXD3vuV-1A
聞こえない人の理想郷は、なぜ崩壊した?