2025-08-04
https://gyazo.com/8853d04f2a4a414f08143c2202c8a4e5
BIOSHOCK リマスタークリアした
https://gyazo.com/15a8aea163887941b4851dccb0171e6a
恐縮ですが(Would you kindy)で主人公が制御されていたという設定、おもしろい
メタ的ではあるが、お使いゲーのFPSにも深みが増してくる
https://gyazo.com/e734e09239269413152aa2e188cf7aa3
https://gyazo.com/717afb39470038308a4a6168114164fb
https://gyazo.com/551ad2d0291800096ce4773b4b35fdfd
https://gyazo.com/12a1fd6689da2da0a3efcf853652af14
https://gyazo.com/7cc4b98327d35a41eaf8f9334c0d05e9https://gyazo.com/a034ce71d9216b3ced8a0a8d4a69ffa7
ハーベストしてもそこまで旨味がないのでずっとレスキューしてました
@RareLtd: 40 years of @RareLtd.
From devoted Rare gamers to single-series stalwarts, we want to show our appreciation for anyone who's visited even just one of our worlds. For keeping an assorted ragtag of creatives working magic in the Midlands, only two words will do: THANK YOU 💙💛
https://pbs.twimg.com/media/GxgPcAxXkAAKlrQ.jpg
レア社40周年おめでとうございます
https://www.youtube.com/watch?v=pJE5cwkrhnk
みなとみらい
花火
テレビ局がライブ放送してたので花火のライブ中継から事故中継に切り替わってて流石だなと思いました
@__syumai: 自分も執筆に参加した、Web API開発実践ガイドの見本誌をいただきました!
以前Software Design誌のgRPC特集に執筆した記事を収録いただいています。gRPCに限らず、OpenAPI、GraphQLなど幅広い話題をカバーした一冊になっておりますので、ぜひよろしくお願いします!
https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-15062-4
https://pbs.twimg.com/media/GxevxE9a0AAuacP.jpg
Web API開発実践ガイド―⁠―REST/gRPC/GraphQLからテスト、セキュリティまで
徳丸先生も寄稿されていた
@mashimo_kengo: 世界タッグ
パートナーは鈴木秀樹
2AWタッグ
パートナーは最上九
アイアンフィストタッグ
パートナーは本田アユム
インターコンチネンタルタッグ
パートナーはナカ・シュウマ
4団体タッグ王者、5冠、パートナーは全て別
これ、我ながら凄くないか?
#2AW
#ajpw
#basara_pw
#pwzero1
【全日本】鈴木秀樹 パートナー真霜拳號の〝ベルト没収〟示唆「憤りを感じながら試合していた」 | 東スポWEB
一方世界タッグのパートナーからは…
https://youtu.be/pwrU-HIuz10?t=2007
satto workspaceのモダンフレームワークの話
Tanstack Router
Hono
Mastra
Biome
secretlintも使われてる
https://gyazo.com/db257a5322256007b8f51dbd9121194b
かわいい王
@prisma: Prisma ORM uses c12 to load the Prisma Config file, with support for multiple extensions like ts, js, & mjs.
You’ll find us in the “Used by” section of the @unjs/c12 project!
Huge thanks to @_pi0_ and the other contributors for this rock-solid tool 🙌
https://github.com/unjs/c12/#-used-by
Prisma ORMにunjsのc12が使用されている話
RTA in Japan における任天堂株式会社のゲームの利用に関するお知らせ | RTA in Japan
RTA in Japan
任天堂株式会社
だろうなと思っていました
声明を出してくれたことと進捗はあることについて感謝