2025-05-12
/
本日開催!!📣
\
皆様のご来場を楽しみにしています!🙌
https://pbs.twimg.com/media/Gqs32pdXEAI_WsH.png
https://gyazo.com/e68a56c9dc7622f8ae15399c39cbd467
向こうもいつ話しかけられるんだ!となっていたようです
今まで喋れなかった分、とても楽しくおしゃべりできました(向こうから話しかけてくれた)
人間おかしくなるとおかしくなるんやなあ
/
\
モノづくり産業のポテンシャル解放を加速するため、#初CM が本日より公開されます!
ぜひ、ご覧ください!
https://pbs.twimg.com/amplify_video_thumb/1921689098382663680/img/iMAjrpiv6j5PZWrq.jpg
@tskaigi: 本日より、登壇して頂く皆様のトーク紹介をポストしていきます! TSKaigi2025を盛り上げるためにリポスト、いいねなどよろしくお願いいたします!
自分のクソみてぇなLTも紹介されてしまうのか…
日本発、非商業。推薦アルゴリズムとミニマルなUIを備え、Pinterest以前の画像収集文化の核となりました。
個人的に最も影響を受けたウェブサービスです。
https://pbs.twimg.com/media/Gqu9mo0WoAEyMWq.jpg
懐かしすぎる…
技術的な内容を非エンジニア向けに説明するから退屈になるかもみたいなの、逆に非エンジニアとされている職種の解像度低くて舐め過ぎでは?という感覚に陥ったりする
フリーランスの幽霊。かつて人間だった頃はフリーランスのWebデザイナーとして活動していたが、理想の作業空間を求めてさまよっているうちに、気づけば「アルコワーキング」に住み着いていた。いまは半分あの世、半分この世に存在している“ふわふわ系幽霊”。