2025-05-08
https://www.youtube.com/live/3D0djcN6aWo
安野貴博
チームみらい
https://gyazo.com/4fbe381f3d4313c90c079b731a2efaa6 https://x.com/takahiroanno/status/1920368595722199182
技術的負債への向き合い PHP編|10年越えプロダクトを提供する3社が語ります!
株式会社コドモン初めて行ってきた
https://gyazo.com/e319f1bcf68ea93b7730411ae556cc5d
https://gyazo.com/edae3bf313ff5d253bc1ad3c8072ece4
10階が全部コドモンのフロア
スクー、ふくおかフィナンシャルグループの全社員約1万人の自律的な学びを支援 | 株式会社Schooのプレスリリース
株式会社Schoo
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ
Config 2025のkeynoteまとめ、個人的な感想|sakito
@0b1tk: Figma Variables アップデートとMCPサーバー公式リリース、昨日夢で見た気がするんだけどな…あれ目から水が…
これになっており、なっておりました
takanoripさんがブチギレてました
@NintendoCoLtd: 任天堂HP 「2025年3月期 決算説明資料」を掲載しました。
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2025/250508_4.pdf
任天堂株式会社
https://open.spotify.com/intl-ja/track/4JuIwEjYUN18wQLeeeXA3v?si=fe7539a238ff4a4b
アクセシビリティ学習の手引きとしての入門講座
アクセシビリティ
ありがとう安田祐平、ありがとう全部入りHTML太郎
一方的に壁打ちさせてもらっている気がしてありがたい気持ちとすまん気持ちの二つがある
ラバーダッキング・デバッグは人にやってはならない
@ryuwada1209: ついに!!
JR東日本さんにfindを導入いただきました。この内示をいただいた時は、オフィスで社員と泣いて喜んだのを覚えています。
強力なパートナーとともに、落とし物が必ず見つかる世界を実現します🌎
https://pbs.twimg.com/media/GqZvBJaXQAAm-3K.jpg
とってもいい話
EnumのTC39プロポーザルについてのスライド要約
https://scrapbox.io/files/681c02d09bffe1b50912232f.wav
Reactコンポーネントが「純粋である」とはどういうことか? 丁寧な解説
React
純粋関数
燃え尽きないために|dora_e_m
燃える前に尽きているやつことyamanoku.iconが参上
自分は自慰回数が増えるのと過食になると黄信号あるいは赤信号だと思っている
アクセンチュアによる買収に合意 | ゆめみ
株式会社ゆめみ
アクセンチュア株式会社
ゆめみ、生成AI時代で業界をリードしていきます!|Ray Kataoka
自動車免許はさっさと取れ
@razokulover: ゆめみ、新卒の時に一次面接で自分が作っていったwebサービスをみせたら面接官に苦笑いされて普通に落ちたという思い出だけある
@razokulover: 自慰行為を管理するwebサービスを作っていった俺が悪い。典型的な技術力が無く奇行に走って一発狙う若者のそれ。
それでもWEBサービスが作りたいんだ!
http://nweet.net/ 死んでるやんけ
@ito_yusaku: 就業先の会社が買収されるの、社員個人にとって何もいいことないですからね。
今のところ買収された経験はない
辞めた会社が買収された、はあるけど
@bensey_edit:
【#近刊 紹介📢】
柳与志夫・渡邉英徳責任編集『デジタルアーカイブ入門 つかう・つくる・支える』(https://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&cPath=2&products_id=103804)
デジタル技術の進化によって、「保存」「記録」の概念は大きな変化を遂げつつある。日進月歩で変化していくデジタルアーカイブ(DA)にまつわる事象・事項を網羅的に解説。
https://pbs.twimg.com/media/Gp02WsSaYAIKuya.jpg
バケツリレーって現実だと横に渡していくイメージだと思うけど、アプリケーションだと上から下へ伝播していくイメージな気がする。この違いは何故生まれてる?
Hyper — Reactの代替を本気で目指す新たなマークアップ言語が登場!圧倒的にシンプル、Web標準を尊重
NueJSじゃん
比較的安全にMCPサーバを動かす - LIFULL Creators Blog
kubernetes
MCPサーバー
docker-compose.yml
もちろんPlaywrightのMCPサーバのように手元のデスクトップ環境を操作したい場合はローカルで動かす必要がありますが、社内システム用のMCPサーバやOrganizationレベルで権限を持ったGitHubなどのMCPサーバは、社内共通で一つ動かしておいてそれを各々が参照するだけでよい可能性があります。
Figma MCPはこの形態にしたいなー
GitHub - milesmcc/truthsocial: Automatically updated dump of Truth Social's source code (reskinned Mastodon)
Truth Socialのソースコードらしい