2025-01-23
なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステム - connpass
https://gyazo.com/32de2f7413a82b0a0205185aea97da47 https://speakerdeck.com/uknmr/huo-kitadezainsisutemunibi-yao-na3tunokoto
https://gyazo.com/b91646c11da6cb39520c6f618d0dd99c https://speakerdeck.com/uknmr/huo-kitadezainsisutemunibi-yao-na3tunokoto?slide=16
uknmr最高!!!!!!
Wise Design - Get started
Wiseのデザインシステム
debiru_Rさんの実写版はじめてみた
https://gyazo.com/e0a82b9f929e9a366ad394aabbc54eb9
タニキお墨付きです
https://gyazo.com/3c114a24aa6488c46a473866362e5a49
@SHIRIMOTO: 「ンめねこ」のTVアニメ化が決定しました
2025年4月からTBSにて放送開始です
どうぞよろしくお願いいたします📺
詳細はこちら↓
https://nmeneko-anime.jp/
#ンめねこ
https://pbs.twimg.com/media/Gh917abbMAAarhg.jpg
Tailwind CSS v4.0 - Tailwind CSS
Tailwind CSS
#ウマ娘プリティーダービー 【再録】いっしょのきもち、朝ごはん - 湯吉♨️のマンガ #漫画 #ウマ娘 #アグネスデジタル(ウマ娘) - pixiv
アグネスデジタル
アグネスタキオン
良…!
めしにしましょう 出張食い倒れ編 - 小林銅蟲 / 一の旅「高知に行こう①」 | コミックDAYS
めしにしましょう
おめが先生が結婚、出産なされておる…
ペアプロで何に気をつけているかの知見紹介 - Lambdaカクテル
ドライバーはゲーム実況者になる
面白い
tkdn (@tkdn@fedibird.com):
モブプロやペアプロを中心としたチーム開発はしばらくしてないんだけど、知識量の勾配や大きなスキル差があると、ただの giver/taker のような関係性になって良くないと思っている。相互に発見があり、設計が洗練され、ミスの誘発を防止する、などの相乗効果がないかぎり、率先してモブプロやペアプロをやろうと思わないんだよな。尊敬する前々職のXPerが若い人とペアプロやりたくないという話を聞いてよりそう思うようになった。フィールドが変われば giver にも taker にもなりえるけど、ずっと giver か taker でしかない場合はよくないんじゃないか(目的によりそう
相乗効果がないとやりたくない、はわかる
直近のモブ設計とかいうのでこれになってた気がする。ドライバーとナビゲータの役割が迷子
てかXPerとかいう単語久々に聴いた
Mastodonの投稿クライアントをelkにしてみる
共有がタイトルURL含めるので良さそう
気になった点
投稿がホーム画面からのみ
メニューからも導線はあるが気付きづらい…
https://gyazo.com/7a0c75947069e17dddb70edc79d6cc33
つぶれとる
fix(ui): notification like avatar not shrink (#2893) by cxroop · Pull Request #2897 · elk-zone/elk · GitHub
アイコン画像の代替テキストが「 {{username}} さんのバナー」になってるからそもそも最適な状態ではないだろうな
{{username}} さんのバナーさんがあなたの投稿をブーストしました、と読み上げられてしまう
ラベルがまだ日本語になってない箇所あり
翻訳貢献できそうかも
と思ったけど既に終わってた
feat(i18n): update Japanese localization by shuuji3 · Pull Request #3117 · elk-zone/elk · GitHub
https://gyazo.com/16cf941523c500587291941383c507aa
社内GeminiがAdvancedに!
Jiraの課題操作さっぱりわかりません
遠回りしたことは決して無駄にはならない。Vue.jsに魅せられ、OSSをライフワークにした私のキャリア - Findy Engineer Lab
kazupon
OSS
キャリア
中居正広ファン「本物の中居君は22年に休業した時に病死。復帰は邪悪なそっくりさんのなりすまし」:哲学ニュースnwk
陰謀論やめろ
@hajipion: ・デザインはビジネスに貢献すべき
・プログラミングできなきゃデザイナーじゃない
と色んな人がポジショントークしているが、若手には間に受けて焦ったり目の前の仕事を疎かにしないでほしい。
デザインに絶望する人もいるけれど、
デザインのせいにするな、全部お前のせい。
って感じなのである。
これ結局何が言いたいの?
ChatGPTさんに言い換えてもらいました
ChatGPT 4o.icon
デザインに関するポジショントークは多いですが、若手デザイナーには、これらに惑わされず、焦らずに目の前の仕事に集中してほしいと思います。
「デザインはビジネスに貢献すべき」「プログラミングできなければデザイナーじゃない」といった意見は参考程度に留め、全てを鵜呑みにしないことが重要です。
絶望することもあるかもしれませんが、それをデザインのせいにせず、自分の行動や考え方を変えることで道を切り開けます。
https://open.spotify.com/intl-ja/track/083jRdLBfeyRgDd6asgSp6?si=673054ba7ee64a14
今年DJはじめたいと社内のエンジニア合同会で共有したら数名始めてみたいって人が数人釣れたので社内DJ部発足ありかもしれない
Goを書きたいフロントエンドエンジニア探すか、になってる
GraphQL経験者の上長にみんなでGraphQLの質問攻めしすぎた
バックエンドがPython(FastAPI)だったらしい
https://gyazo.com/e6ebf42f74c4e37e43ae59d77e8e507c
RESTはサーバーに素直な形に従う、GraphQLはフロントエンドの開発生産性を上げたいため
DDDで整理したい複雑な管理画面とかはRESTのが相性いいのかもね
ユーザーと多様な会話するためにはGraphQLが良さそう
https://youtu.be/izV1h6o3hgQ?t=3872
@Quramy: #GraphQL over HTTP WG にて Content-Type: application/graphql-response+json が標準化された、という話。
https://mbonnin.net/2025-01-13_graphql-errors/
これで「GraphQL HTTP な server は(異常系であっても) 常に200を返しておけ」という考え方も転換期を迎えることになる。
2025 is the year of GraphQL error handling!
code:http
HTTP/2 503
Content-Type: application/graphql-response+json
code:json
{
"errors": [
{
"message": "The GraphQL server is under maintenance",
"extensions": {
"code": "some-internal-graphql-server-code",
}
}
]
}
https://gyazo.com/bbed01b5d16b714fb83793fe1ce0abba
Zennのロゴなんかでかい…でかくない…?
https://designsystem.amsterdam/
アムステルダム市のDesign System
旭酒造、社名を「獺祭」に変更 年間売上高1000億円目標 - 日本経済新聞
獺祭
だっさい…
あ、社名を読み上げただけでDisじゃないよホントだよ信じてください
主プロダクト名を企業名にするSaaS企業みたい