2024-10-28
@precure_15th: 「魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~」ポスタービジュアル公開✨
。*.゚☆—― ABCテレビ・テレビ朝日系列
2025/1/11(土)深夜2時放送スタート!—― ☆゚.*。
12/7(土)開催のイベント詳細も発表!
公式HPをチェック🪄
https://www.toei-anim.co.jp/tv/mahotsukai_precure2/
#プリキュア #precure #まほプリ2
https://pbs.twimg.com/media/Ga8zExJbQAAV_sR.jpg
2025-01-11
非常に心が穢れているのでえっちなアニメに見えてきました
@haribooooom: 近日公開予定ですが、11月22日(金)にアクセシビリティ関連のイベントを開く予定なのでご興味ある方はご予定を空けておいてください..!(ギリ告知)(たのむ)
2024-11-22了解!
Dequeが主張する自動アクセシビリティチェックのカバレッジ | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス
Deque
アクセシビリティチェック
ピクシブのプロダクトづくりにかける想いと取り組みを伝える 「PIXIV DEV MEETUP 2024」開催レポート - pixiv inside
PIXIV DEV MEETUP 2024
https://gyazo.com/0d99e5194c2f4330bf71e2580a071ed9
自分が写ってた(左から2番目の紙コップ持ってる人)
@_likr: フロントエンドエンジニアだったら当然システムアーキテクト試験とエンベデッドシステムスペシャリスト試験に合格してるよな?
https://pbs.twimg.com/media/Ga9PiDiaUAAMe66.png
フロントエンドエンジニア | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
IPAに定義があるのしらなかった
夜散歩、踏切が閉じたのでジュン君をお座りして待たせてたら「ちゃんとお座りしてる〜〜〜かわいい〜〜〜」みたいな小声が後ろから聞こえた
自分も心の声が漏れてるかもしれない
来年、フロントエンド以外の言語カンファレンス参加してみたいな
それこそRubyKaigiとかまだ一度も参加したことないので
GraphQL BatchでクライアントN+1を無理矢理倒す (事例紹介:株式会社ハウテレビジョン様)
株式会社ハウテレビジョン
Mond
GraphQL
refactor(req): use URLSearchParams for parsing query params by yusukebe · Pull Request #3565 · honojs/hono · GitHub
Honoが?name=honoのようなクエリパラメーター処理をURLSearchParamsに用いるリファクタリング
バンジョーとカズーイの大冒険2進捗
グランティさんぎょう、ホットアイスやまを攻略
https://gyazo.com/61b784ca324f496abc70df04b8f25164
後半ステージともあって両方とも攻略に時間かかった
ステージも終盤
ドラゴンカズーイになった
https://gyazo.com/a82f46f84e98f183f1015d69bba6f8cb
NuxtからBFFを切り出すにあたりh3部分そのまま持ってくるってのはできそうなんだよな
単純に管理が増えるのでそのまま抜き出すことに意味あるのか…というのはありますが
https://gyazo.com/89ec14ecda51ba598120629c60094ab6
これは主張が強いKoa.js
@MOSTSTRONGB: ご報告が遅くなりました
再び、
最高支配層にご昇格いたしました
さすがに、
凄く嬉しいです
ぜひ、
任務に精をだしたいと思います
やり甲斐ある任務、
生き甲斐に満ちた人生、
そして、
名誉や名声などを得られると嬉しいですね
🌏
おめでとうございます
@noripote831: お母さんキャラ
https://pbs.twimg.com/media/Ga8hp6gbgAAlghI.jpg
@fitnesssuntime: @noripote831 このほんのわずかな線一本で劇的に印象変わると思ってるんですよ
https://pbs.twimg.com/media/Ga9X_-BaAAA1U2Q.jpghttps://pbs.twimg.com/media/Ga9X_-CasAAdtpj.jpg
「解っている」人だ
@technorch: M3で印象的だったのが「生成AIの登場により絵が上手くないアートワークがほぼ皆無」だった事です。お金が無い学生個人制作の最終手段にAIが入ったので、昔の様な「パッケージクオリティが楽曲クオリティと比例」の構図が失くなり初見で興味を惹かれて出会う事がほぼ不可能になりました。差が無いから。
興味を惹かれて出会う
これはそうかもなー