2024-10-17
睡眠が壊滅です
公私ともに色々があり、厳しい
Vue Fes Japan 2024が俺を癒してくれ
Vue Fes Japan 2024 Pre LT Party - connpass
参加予定だったけど家庭事情で欠席…
Node.js — Node v23.0.0 (Current)
Node.js v23がリリース
require(esm)が有効化
代わりにTop Level AwaitがあることでERR_REQUIRE_ASYNC_MODULEというエラーをスローする
package.jsonのexportsフィールドに新しくmodule-syncを設定できるようになった
code:package.json
{
"type": "module",
"main": "./index.js",
"exports": {
".": {
"module-sync": "./module.js", <-- require()で読み込まれるモジュールを指定
"default": "./index.js"
}
}
}
@__syumai: require(ESM)って、dynamic importの同期版みたいなもんだと思うので、Top-level awaitの使われてるModuleのimportが出来るようになることは無さそうなんだよな(議論追ってないけど)。ある時点までは使えていたdependencyが、その子のdependencyにTLAを含んだ時点から壊れ出すの、スリルがありそう
https://gyazo.com/be70be1597ad964ca570ca2ea4d56010
「超最悪な改悪」「ブロックの意味ない」 X(Twitter)が間もなくブロック機能変更 ブロックしても投稿見られる変更に批判(1/3 ページ) - ねとらぼ
@notdynae: mojang on feb 18th 2021:
https://pbs.twimg.com/media/GaC4yhWX0AAeY2x.jpg
ブロックした人に見られるのが苦痛な人も相当するいるんだなと思った
インターネットは公開されてなんぼの世界だと思っているので
/qualia-san/情報は受け手がフィルターすれば良い
とはいえそれで済むような世界ではなくなってきてるんだよな
フィルターバブルの危険性
https://www.youtube.com/watch?v=QoR913b3QTY
スコアアタックもすごいけどルガール・バーンシュタインのモノマネが面白すぎる
声に出して読みたいFINAL FIGHT NG - ニコニコ動画
この人かよ
https://www.youtube.com/watch?v=yIswRzwZEd8
前回のRTA
Sass: @import is Deprecated
Dart Sassの@importが非推奨に
@ken7253_: 完璧なModal Dialogをdialog要素なしで実装してくださいっていうコーディング試験があったらたぶん合格率一桁とかになる可能性あるなと思った。
こういう技術をどれだけ求める企業があるのか考えていた
俳優の西田敏行さん亡くなる 76歳 東京の自宅で | NHK | 訃報
RIP
Callback地獄に落ちたものが次に落ちるものはProvider地獄
https://gyazo.com/c9460e16777d2a805892d3baeab0eec1
https://www.youtube.com/watch?v=ErhkffqDxnE
拳王
清宮海斗
なかよしじゃん
@kosui_me: 「こんにちは、Suchmosのヨンスです。私の所属するSuchmosでは〜」から始まるテックブログ記事書きたいし、途中で「この記事はSuchmos Advent Calendar 1日目です」とか書きたい。Suchmosのヨンスが書かされているテックブログを書きたい
Mastering theme.json: You might not need CSS – WordPress Developer Blog
Copilot.icon
Global Styles System: WordPressのGlobal Stylesシステムは、theme.jsonファイルを使用してスタイルを管理し、ユーザーが簡単にサイトのデザインをカスタマイズできるようにします。
スタイルバリエーション: カラーバリエーションやタイポグラフィバリエーションなど、複数のJSONファイルを使用して異なるスタイルを定義し、ユーザーに多様な選択肢を提供します。
カスタムプリセット: theme.jsonを使用してカスタムプリセットを定義し、CSSカスタムプロパティを標準的な方法で適用できます。
CSSの補完: JSONでカバーできないスタイルは、従来のCSSを使用して補完することが可能です。