2024-08-19
アクセシビリティやるぞ!LT祭り #6 - connpass
クラウドサイン 視認性改善PJTの裏側 - Google スライド
弁護士ドットコム株式会社
アクセシビリティオーバーレイはなぜ解決策にならないのか? - Google スライド
【浅原昌大】アクセシビリティやるぞ!LT祭り#6_20240819.pptx - Google スライド
株式会社サイバーエージェント
ジャンプTOONの話
アクセシビリティの取り組みをまとめる データベースを作ってみた話 @アクセシビリティやるぞ!LT祭り #6 - Google スライド
GMOペパボ株式会社
SmartHR アクセシビリティ本部の2024ミッション
株式会社SmartHR
昨日の深夜に地震があったらしいけど気づかなかった…
茨城県で震度5弱
GitHub、全サービスがデータベースの設定変更ミスでアクセス不能に。設定を元に戻して30分後に復旧 - Publickey
GitHub
データベース
WebKitのコミッターになった
sosukesuzuki
一方で、自分の人生を考えたときに「こんなことやってていいのかなあ」と思う。JSCのバグを直したり勉強したりするのはたしかに楽しいのだが、自分の人生にとって得になるとはあまり思えない。しかし楽しいので別にいいのか?うーん、みたいな気持ちだ。別に苦しいとか悲しいとかではないのだが「何やってんだおれ…」みたいな気持ちはずっとある。
コミッターでもなんでもないけどここに通じるものがあり分かりがある
全社MTGで言い間違いの流れからI”sの話が出てしまったため磯崎泉さんLOVE…と思いだしました
ショートヘアも可愛いんじゃ...
てらだ:
チームトポロジーの逆コンウェイ戦略って、あるべきソフトウェア設計に組織を合わせろってことだから、結局はちゃんとソフトウェアコンポーネントのトポロジーを設計しましょうというところに帰結するわけで。要はソフトウェアの設計が分からんやつが組織を設計するな、ってことかな。
致命傷を負ってしまいました
社内テックブログが再始動しそう
Qiitaでやっていくことになりそう
過去記事をOrganizationsに紐づけることも可能だけど、自分はそういうのはやらへんな
大半はarchives.yamanoku.netに移行したのもあってそもそも記事が少ないし
過去記事で過激なことを書いてた人がいたらどうするみたいなたらればの話があったが、それは入社前時点で門前払い案件ではないかと心の中にしまっていた
HERP TechHub | TypeScript,Haskell,Node.jsをはじめとして、HERPで使用されている技術にまつわるメンバーブログへのHub
株式会社HERP
https://www.youtube.com/watch?v=IS3zkmIQBJc
ハリウッドザコシショウ
東京スカパラダイスオーケストラ
ばかうけ
Yosuke Furukawa:
今の JSConf.jp の日本語Proposal比率が8:2で、完全に2が日本語なんですけど、みなさま、いかがでしょうか。。。 #jsconfjp
わろてる
大丈夫、駆け込みがあるさ…きっと
Web Componentsの話をしようか考えたけど登壇駆動でやってもマシな話ができるかどうかわからん
この辺に関してlacolacoさんが興味深いことを喋ってた
らこらこ:
マルチリンガルなイベントにはそもそも無理があって、講師と聴衆だったらまだしも、参加者も登壇者もそこで交流してほしいとするなら場には共通言語が必要だし、そのへんで日本ローカルなイベントとして作るのかグローバルなイベントとして作るのか、いまのjsconf jpは後者のケのほうが強く出ているようには思う
Vue Fes Japan 2023では一部で同時翻訳の措置があった
https://gyazo.com/2c508d725e5973c0e805922fef77e386 https://x.com/miyaoka/status/1718246509731532879/photo/1
けど懇親会だと結局英語喋れる人じゃないとまともな会話ができないことがあり、その辺はもったいないなと思ってる
翻訳してくれる人が必要…?
あるいは翻訳アプリを使わせてもらうとか
らこらこ:
@yamanoku@mastodon.social 国際会議としてやるのであれば足切りが必要だし、あくまでも日本のイベントとするならそういう打ち出しをしないとどっちつかずだと困りますね
ダニエルが来るならnuxt-a11yでなんかできることないか聞いてみたいな
代表取締役社長にtimesのファンですって言われる
おれは3ヶ月でハートを射抜いたわけだがお前らは?
脱JIRA!Notionで実現する最強のプロダクトマネジメント|takashi
株式会社dinii
これになりたい、やらせてください
JIRA を解約してコストダウン(月額 ¥1,070/人)
JIRA Product Discovery を解約してコストダウン(月額 $10/人)
手を動かしてわかるクリーンアーキテクチャ ヘキサゴナルアーキテクチャによるクリーンなアプリケーション開発(Tom Hombergs 著) - ブックレビュー - Linyclar
手を動かしてわかるクリーンアーキテクチャが良いらしい
設計にうるさい元同僚が推してるので良さげ
Similarweb:
The most popular account pages on X by traffic share:
1. @elonmusk
0.10%
2. @himasoraakane
0.08%
3. @FabrizioRomano
0.06%
4. @whyyoutouzhele
0.06%
5. @Go_Jover
0.04%
6. @Cobratate
0.03%
7. @MrBeast
0.03%
8. @JoeBiden
0.03%
9. @kristyson_
0.02%
10. @TheEuropeanLad
0.02%
バイデンよりもトラフィックが多い暇空茜さん情報
妻から娘の入院の件を担任の先生宛に相談してもらい、各種面談が必要になりそうな旨を受ける
PayPayが「寄付」を解禁--オンライン募金などに利用可能 - CNET Japan
paypay
寄付
現時点で「24時間テレビ キャッシュレス募金」との連携を開始。順次「国連WFPへの寄付」「ピースウィンズ募金」「赤い羽根共同募金」「Yahoo!ネット募金」「緊急災害支援募金」への対応を予定している。
国境なき医師団も頼む
https://support.mildom.com/hc/ja/articles/36550955435161-Mildomサービス終了に関するお知らせ
Mildom
2024-09-01
ブラストドーザー進捗
https://gyazo.com/4a8d428f9f4e15f3f9a675c82947c2a6https://gyazo.com/9538e4772916f47774e97706c2a9f9e4https://gyazo.com/72ab34d1b84b5a6c6759ac8952ef4918
残りの惑星の金メダルチャレンジ終了しました
https://gyazo.com/d3d5763408e72377143edd3d2e26f69ahttps://gyazo.com/0338b9bef841281bd8efe4cc353575a1https://gyazo.com/c25ebec33cab2e50249db245e863d437
ありがとう!
https://gyazo.com/ba8ee36d26c0f7437afd614a89a7f13e
https://gyazo.com/a12b18142fdd217794f9f1ca1e061e8d
地獄の始まりです