2024-08-01
今月で試用期間3ヶ月目なのでクビになるかどうかの判定がされると思います
対戦よろしくお願いします
そういえば所属チーム名が微妙にかわったらしい
10月からまた変わる可能性もあるので名刺どうしようかなとなってる
10年超えRails開発の振り返りと未来 - 持続可能な開発の具体策 - connpass
Rails
継続的にRailsアプリを開発する上で早めにやっておきたいこと - Speaker Deck
食べログのモジュラモノリス化戦略 - Speaker Deck
noteの10年もののメディア機能統一計画|noteエンジニアチームの技術記事
システムを脳に収める技術(公開版) | ドクセル
Cloudflare Workers Tech Talks in Tokyo #3 - connpass
syumai
親の顔より見た [object Object] #workers_tech
もっと親の[object Object]みろ
potato4d/Takuma HANATANI:
7/1付でLINEヤフー株式会社の部長に就任しました。年末には在籍6年になるので早いものですね。
SNSで言う必要もないかなと伏せていましたが、仕事の話をしなさすぎなので就任ひと月で区切りも良いこともあり折角なのでオープンに。
今後の決意表明も兼ねて、近々ブログでも書こうかなと思います。
https://gyazo.com/0258caa0e14414a5fd1c55ced1609ec1
めでたい
potato4dの昇給で肉が食べたい
Release Notes for Safari Technology Preview 200 🎉 | WebKit
Safari Technology Preview⭐️祝 200!
ゆうてん🖖:
ディーゼロのアクセシビリティ専門チーム、解散しました。
これはポジティブな解散で、何が起こったかと言うと「専門チームでのサポート体制が必要ないほど、社内のアクセシビリティが『あたりまえ』になった」ということです。
大変喜ばしいことなんです。やっとここまで来れた。
これは凄いことです
発展的解散、やってみたいものです
事業の場合、規模と歴史が長い分難易度も高いと思う
https://www.youtube.com/watch?v=icg7eV5XTCw
HIKAKIN
おめでとうございます
読売新聞にアクセスするとガチの詐欺広告が表示されて危険だと話題に。 - すまほん!!
ありがとうすまほん!!
今日からCYBOZU SUMMER BLOG FES '24スタート
https://open.spotify.com/intl-ja/track/3UytHot0uuOUyuUAG2Namw?si=5e53e1ab1b004e85
パソコン音楽クラブ
tofubeats
(株)おくりバント会長 高山洋平:
前職では地面師をしていました。
(株)おくりバント会長 高山洋平:
なりすまし役をしていました。
(株)おくりバント会長 高山洋平:
生年月日など覚えられないので退職しました。
今更すぎるけど月々の固定費をざっくりNotionに算出してる
なるほどねとなってた
雑に使いすぎやホンマね…
食費が多いよ食費が
standfmは吉本興業グループになります。|中川綾太郎 ( あやたん)
stand.fm
株式会社FANY
Vue Fes Japan 2024の個人スポンサープラン購入した
Vue Fes Japan:
/
📢 CFP採択結果について
\
先日は Vue Fes Japan 2024 のCFPにご応募いただきありがとうございました!
投票が完了し、CFPが採択された方にはメールをお送りしていますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします🙌
また、今回採択されなかった方も、状況により追加採択の可能性もありますので、その際はお知らせいたします🙇‍♂️
引き続き Vue Fes Japan 2024 をよろしくお願いします!
採択メールきてなかったので落ちました
追加採択を淡く期待しつつ、一般参加を楽しみます
会社に新しく入ったフロントエンドの人がVue Fes Japan 2024のチケット買おうとしてたので一緒に行こうぜ!と言っておいた
アキバ総研サービス終了のお知らせ - アキバ総研
アキバ総研
What's new in Svelte: August 2024
Svelte 5が近い気がする
sogitani / baigie inc.:
採用目的の情報発信、働く環境や社員の紹介は、既に自社に関心を持っている顕在層向けコンテンツであって、潜在層には見てもらえない。潜在層に会社を認識してもらいたいなら「自社を知らない人でも興味が持てる汎用的なテーマのコンテンツ」が必要。環境や社員の自慢話ではそれは機能しない。
赤裸々に課題を表層させるのもありだと思うニャンね
まぁこれは顕在層か
仕事終わって居間にいったら娘がハンバーグつくろうとしてた
「黒字、出ちゃいました」 独立から半年、デイリーポータルZの今 林雄司に聞く (1/4) :: デイリーポータルZ
デイリーポータルZ
GMOペパボ
heteml MAX
CloudFlare
https://www.youtube.com/watch?v=WWCeXl3f7Gw
動画はやらんでほしいみたいな声は見るけど
おれはインターネット好きで、新しいものが好きでデイリーポータルを始めたので、新しいことに手を出したいですね。
ここを尊重したい
https://www.youtube.com/watch?v=h27ZF-hKKYM
The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~
Steam:The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~
気になってるゲーム
クロスプラットフォーム展開してる
Rails、WebComponentsとTurboで挑むislands Architectureへの道
これはIsland architectureといっていいのかな
サーバーサイドレンダリングを行うために、フロントエンドエンジニアもerbやRailsのHelperを書く必要があります。
まぁ人員構成によってはそこまでデメリットではない気もする
https://gyazo.com/38f3fc7e9f075da692943ee906b8a3dc
https://gyazo.com/1d5ac16214866be4f55e9533876add4f