2024-04-30
2024ゴールデンウィーク4日目
https://gyazo.com/e4ebbfa9589c0c128f5e4ebe9af198b4
前から気になってた田所商店に行ってきた
炙りチャーシュー麺
かなり気に入った。また来るわ!
ご飯が欲しくなるタイプのラーメン
美味いもの食べると胃がビックリして死にがちになる貧乏体質です
妻の免許更新に付き合ってた
https://gyazo.com/19412da07b55bee3e1eecf295081c73e
N35.8500773,E139.9319396,Z17 流山運転免許センター
https://gyazo.com/3c3db3f07bfcb1cd6973ab713ab7d94c
怖い…
https://gyazo.com/c983d7444f19116637ae1fccd9e3e579https://gyazo.com/0bf14a8e72cf54cc6e9214bc89cc28d5
待機中特に何もできずに暇だったので周辺散歩してた。
https://gyazo.com/afb96b0070ed4a3c9a905f08142baf77https://gyazo.com/c81b3be1a2f62d5758d6c70050a3330e
https://gyazo.com/1b09df0d0b960fc4ab323ec8b5107b09https://gyazo.com/19020c68ec8f3d3b1ff9478fd161c827
https://gyazo.com/d03826a351157a465526bb77574cc1c7https://gyazo.com/107eab41b774d500a96ef7324332c96b
https://gyazo.com/416e5e2cef7c0a343db84b9baebd0271https://gyazo.com/d0b9da6e788beaf6b6390de572098b23
https://gyazo.com/fd8279e2746ad7dbdd316cadbf12e0e1https://gyazo.com/7722eeb6e57b77de10810257fb177d49
N35.8603293,E139.9373664,Z17 コミュニティ第2児童公園+(かいじゅう公園)https://gyazo.com/a063500719ab1f2397107bbee905136a
https://gyazo.com/e682172246e63e5b08e707a68845ca85https://gyazo.com/0bda640b3c192948ae11558c629aeabd
https://gyazo.com/4636cd61051b623bc5d2a8a7236c2ccehttps://gyazo.com/71265a03a6edead404e594fcd8d9db61
Node学園 42時限目 Next.js AppRouterについて - connpass
Node学園
App Router
https://www.youtube.com/watch?v=ONMIjHfitHM
https://www.youtube.com/watch?v=BKyq0LI1yb0
Ubie株式会社のブランドムービー
GitHub、「Copilot Workspace」テクニカルプレビューを開始。ほとんど全ての開発工程をAIで自動化 - Publickey
Issueを作ったら半自動的にAIが開発してくれるらしい
Please clarify the license · Issue #45 · ruby/resolv · GitHub
RubyのとあるGemにまつわるライセンスの話
ruby/resolv
gemspec上ではRubyライセンスとBSD-2-Clauseのデュアルライセンスで示してるけど、ソースのライセンスだとそうなっておらず、じゃあLICENCE.txtとかCOPYINGとかで明記しようね〜ってなっててそれをコントリビューターの合意なしにやってるのはどうなん?ってことかしら
懸念している事項を理解せずにマージされていたことにおこっぽい
Takuan:
これrevertするだけだとライセンス変更時点のハッシュは生きてるからそのライセンスとしてソースコード使えるんじゃないの?
force-pushなりして歴史改変しなくていいのかな
なるほど
個人情報についてのお知らせとお詫び | 新日本プロレスリング
ファンクラブのご会員様に関する個人情報を保存した暗号化セキュリティ機能付きのUSBメモリ(以下「本件USBメモリ」といいます。)を紛失する事故(以下「本件事故」といいます。)が発生いたしました。
嘘でしょ…
当社は、各イベント会場でファンクラブ限定の撮影会等における認証として、ご会員の皆様のICチップ入り会員証を認証用端末で読み込む方法を実施しています。その際、当該認証用端末の会員情報の更新を、最新の会員情報の記録された本件USBメモリを読み込む方法により行っておりました。そのため、本件USBメモリを撮影会等の会場に持ち出す場合があり、その過程において本件USBメモリを紛失してしまったものと考えられます。
なるほど
この辺ほかはどう管理してるんだろう
株式会社CyberFightとか
https://gyazo.com/368ec96d205ae074057c5726d8889ec4
最近よく見かけるロゴのやつがreact.devに採用される
https://react.dev/?uwu=true
パラメータ付与で見れる
Add logo option by rickhanlonii · Pull Request #6817 · reactjs/react.dev · GitHub
dangerouslySetInnerHTMLでパラメータ操作してるの初めて見た
そのほかHonoやVue.jsでも導入されだしている
DMA(デジタル市場法)が日本のユーザーにとっても無視できない理由 | Vivaldi Browser
DMA
公正取引委員会:
【スマホソフトウェア競争促進法案】
スマートフォンの利用に特に必要なアプリストア等の競争環境の整備を行うことを目的とした「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律案」が、令和6年4月26日、閣議決定されました。
https://jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2024/apr/240426_digitaloffice.html
#スマホ
https://gyazo.com/a20a7348b1f8e1d5446bd0f617206802https://gyazo.com/942d5394c970182b0a5338e1a339a9fb
2024-04-26
なかざん:
非同期コミュニケーション、基本的には「返事が数時間後になることを許容することで、他人の集中力や生産性を最大化する」みたいなところに軸足があると思うので、テキストコミュニケーションを主戦場にするなら非同期コミュニケーションの良さを殺さないように気をつけないといけない
立ち上がり時期は非同期だと効率悪いのは、そう
一回、GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた ドキュメントの活用でオフィスなしでも最大の成果を出すグローバル企業のしくみ見ておいたほうがいい
藤秋すばる@東1せ27bコミティア148:
気持ち的には同期か非同期のどっちを重視するかというより、単にSlackで長文が来ると読む気が失せやすいという話がでかい気はする
長文での議論が苦手です
藤秋すばる@東1せ27bコミティア148:
しかし立場のある人の短文もそれはそれでうんざりした経験は多いので、問題は長さというよりは文章の型にある気がする
YAMAGUCHI Takashi:
うーん。自分の生産性を大事にすると中断はNGなので即レスしない方がいいです。チームとか全体最適の文脈だとレスは早い方がいいです。ただそこまで求めるなら同期コミュニケーションしろよと思います。
SREのロールでポテンヒットになりそうなボールを拾うお仕事をしてたので全体最適にはなってた。
自分もボール拾ってばっかりです
状況・場合によるかなぁ
モブプロ必要な人はすぐ同期するし
【Front-End Ops/イベントレポート】「コミュニケーションでフロントエンドの 「広さ」に立ち向かう」 - Timee Product Team Blog
株式会社タイミー
思うところがありフロントエンドカンファレンス北海道2024のプロポーザルのタイトル更新した
ブラウザ互換の重要性 - あらゆるユーザーに価値を届けるために必要なこと by 大山奥人 | プロポーザル | フロントエンドカンファレンス北海道2024 #frontendo - fortee.jp
下手に英語でカッコつけるのは良くない
これでもパンチ弱いかもだけど
https://www.youtube.com/watch?v=aJCDwhGyM2E
BLOOD-Cで見たやつ
アクセシビリ・ティータイム書き起こし版 「#4 障害のある方だけが働きやすくなるというよりは、障害者雇用というものを通していろんな方が働きやすくなる組織とか社会を作っていくっていうのが自分のやるべきこと|Katsutoshi Tsuji
Shimmyo:逆に上場したことで株主の方から、あんまり儲からないのであれば潰した方がいいんじゃないですかみたいなこと言われてしまったらしく
Tsuji:悲しい。
Shimmyo:入社4ヶ月で職場がなくなるという経験をしました。
https://gyazo.com/b6481730e9b63a198553bc85671ec7d7
こういうことを平然と行うところもあるので雑な能力主義による資本主義が嫌になる
株主と資本家に対してまず目を潰して腕を削ぐしかない
GoogleがFlutter・Dart・Python開発チームの一部従業員を解雇 - GIGAZINE
Flutter
Dart
Python
Googleは海外メディアのTechCrunchに対し、従業員の解雇を実施したことは認めたものの、具体的なチームや役割、解雇された人数については明らかにしていません。
しかしインターネット掲示板のRedditでは、「Pythonチームで解雇の対象となったのは、内部のPythonランタイムとツールチェーンを管理し、OSS Pythonで作業していた人々で、複数の現役および元コア開発者と運営評議会メンバーが含まれている」との声が上がっています。
FlutterとDartチームでプロダクトマネージャーを務めるケヴィン・ムーア氏は「今回の従業員削減によって私たちの多くのチームに影響が生じました。多くの優秀な人材が悪い知らせを受け、多くの素晴らしいプロジェクトで貴重な人材が失われました」と述べており、FlutterとDartのチームも人員削減の影響を受けたことを明かしています。
Python運営協議会のトーマス・ウーターズ氏は「上司を含め、直接一緒に仕事をしたことがある多くのエンジニアが解雇されるのは悲しいです。しかし、GoogleはPythonチームを完全に廃止したわけではなく、そのチームをドイツ・ミュンヘンに拠点を置く別のチームと入れ替えました。今回解雇されたのは、この決定に納得がいかなかったエンジニアです」と述べています。
FlutterにまつわるReddit:https://www.reddit.com/r/FlutterDev/comments/1cduhra/more_layoffs_for_the_flutter_team/
「プロダクトエンジニア」という役割を定義しましたというお話 - hacomono TECH BLOG
株式会社hacomono
プロダクトエンジニア
新キャラ「世も末くん」
世も末くん「世も末〜(挨拶)」
ナレッジワーク 、セールスイネーブルメントクラウド「ナレッジワーク」のビューアー表示の高速化で特許を取得 | 株式会社ナレッジワークのプレスリリース
株式会社ナレッジワーク、PDFに関する表示高速手段も特許とってんのか