2024-04-25
Meguro.es #27登壇
https://gyazo.com/119b0223bd43c22a660e7c656583b6c2
これ好き
Shuta Hirai:
笑顔の恐竜が某発表ドラゴンに見えてしまう
#meguroes
伏線でした
ubugeeei:
好きな静的サイトジェネレーター発表やまのく
ubugeeei:
好きなやまのく発表静的サイトジェネレーター
BASE BANK meetup for Engineers - 2024 April - - connpass
BASE株式会社
https://open.spotify.com/intl-ja/album/2mE9hrHSRpzIkcPPK3ccZV?si=Bt9akjIDRxm8yK014OOjaw
in the blue shirt
Webpack v5の設定見直しやりきった
v5からの動くけど非推奨になった設定の見直し
Webpack PluginやBabelのいらんやつ剪定
米メタ、1~3月純利益2.2倍 ネット広告堅調で増収 | 共同通信
Meta
前澤友作さんキレそう
https://open.spotify.com/episode/2TfruRje6BiuevIMYd8TIi?si=c1Ne97hLRMWx0W4GuogyLQ
意識して相手を褒めるというのはオープンにすることがリスクのある昨今、最後のチャンスなのではないかという話
なので相手を称賛する練習をしよう
顔も見せない人もいるからわかるんだよなこの辺
そこに至るまでの互いのリスペクトが大事ではある
こちらから入っていく必要ももちろんあるけど
デザイナーの働き方を考える | ビジネスの言葉の向こうにある生々しい課題とデザインにできること|SmartHR コミュニケーションデザイン
最新デザおじ情報
好物はゴボウと麩菓子
組織デザインのプロセスで大事にしたいと思っているのは、「集団とは人である」こと
コミュニケーションデザイン
組織の合理性という意味での「正しさ」が、メンバーの行動や存在としての「正しさ」にまで侵食してしまう
これなんかわかる&伝わってくる
関口:これは僕個人のテーマなのですが、「半公共」という概念を自分の中に持っているんです。社会で生きていく中で、利益を出していくことはまず重要。それに加えて、社会を構成する一個人として社会に資することができているかという公共的な目線も必要だと思っていて。
ペアーズ、プロフィールに書きづらい本音の条件でマッチングできる新機能「本音マッチ」提供開始 本音と建前が引き起こす恋のミスマッチを解消 | 株式会社エウレカのプレスリリース
ペアーズ
株式会社エウレカ
本音
https://gyazo.com/0c0527733c28120e17a5d49e43cd13db
カービィのまんまる焼きが追加されてたので家族分買ってきました
Sho Hashimoto:
私の速を上げても周囲の邪魔にならないやり方を編み出した結果、既に今年の約115日で200回以上のリリースを行っていて、頻繁にリリースするなと申されましても無理です。リリース頻度を下げると死んでしまう魚のような状態になっています
オレ達は魚じゃない
TUNAG管理画面のフロントエンドリアーキテクチャでチャレンジしたこと - stmn tech blog
株式会社スタメン
管理画面側のリプレイス
Node.jsを18系から20系にアップデート
Reactを17系から18系にアップデート
Storybookの8.xをalpha版から導入
Biomeの導入
testing-liblraryの導入(v12)とアップデート(v15)
builderscon 2024をやります! - builderscon::blog
builderscon復活!!!!!
builderscon 2019を懐かしんでました
コロナ禍前最後の回、会社のスポンサーチケットで聴きに行きました
【JavaScript】ボタン連打されてもAPIリクエストを重複させたくない!
これ改修される前のコードが見たい
通信が複数すぐに走るとその数だけ結果がやってきて配列の中に入る感じかな
16連打したら16回分やってくる
同僚とオブジェクトの持ち方について軽く議論した
通信自体は別のものとして考える
有力スタートアップ132社、2年で雇用5割増 日経調査 - 日本経済新聞
https://gyazo.com/2657ae1db1e0093b10abf81648d0691e
タイミーすげーな。一時期のメルカリみたい
まだ挫折を知らないから入らなかったという人もいるくらい
そういう成長企業でのマネジメントやりたい人からすると良い企業なんかな
音声字幕・翻訳でコミュニケーションを円滑にする「対話支援システム」を提供開始 | ニュース | DNP 大日本印刷
これ前にみたことあるやつで、DNPではないところが作ってなかったっけ
See-Through Captions - Digital Nature Group
アイシンのYYSystem(音声認識システム)が使われている
https://gyazo.com/b637e7a52207d9beb0eb68080fc5dcaf
GitHub Copilotに架空のお仕事を作ってもらってます
📈 Tracking: ESLint v9 support · Issue #18391 · eslint/eslint · GitHub
ESLint公式によるプラグインのv9サポート進捗情報
過去Prettierにもこういうのがあって、本当に助かる
ちょっと社6期目スタート!ミッション・ビジョン・クレドを発表しました!|chot Inc.(ちょっと株式会社)
chot Inc.