2024-04-22
vol.28 お金の話 2024年春 by お元気ですか.fm
お元気ですか.fm更新
春なのでお金の話をしています。春なので。
https://gyazo.com/7f8e69ff7a42f89305d55e748b420e0a
ゲスト回来るか?!??!?!?!??!?!?!?!?
ScrapboxのカードレイアウトがCSS Gridを採用したので自分のCSSで崩れるようになった
https://gyazo.com/68ee0180fd24cbbef7009d959c57c438
code:css
/** CSS Grid Layout適応 */
.page-list ul.grid {
display: grid;
grid-gap: 1rem;
margin: 0;
}
@supports (width: min(15rem, 100%)) {
.page-list ul.grid {
grid-template-columns: repeat(auto-fit, minmax(min(15rem, 100%), 1fr));
}
}
.page-list .grid li {
margin: 0;
width: auto;
height: 194px;
float: none;
}
お役御免になったソース
なんかプレゼンテーションも見た目が変になってる気がする
grid-templateあたりの影響を受けてそう
https://tskaigi.org/talks
TSKaigi 2024のタイムテーブル公開された
ご飯食べる時間はありそうだ
feat: implement :global {...} CSS blocks by Rich-Harris · Pull Request #11276 · sveltejs/svelte · GitHub
Svelteでの:globalをラップして扱えるようになる
code:html
<div class="post">
{@html post.content}
</div>
<style>
.post :global {
p {...}
ul {...}
li {...}
code {...}
}
</style>
Honoのnode-serverで脆弱性検知
https://github.com/honojs/node-server/security/advisories/GHSA-hgxw-5xg3-69jx
無効なHostヘッダー値を受信するとアプリケーション自体が落ちる
fix: catch ERR_INVALID_URL error in listener by usualoma · Pull Request #162 · honojs/node-server · GitHub
500で返してくれるように
https://gyazo.com/fecfc1f8e1845d0a560e2c4ec7f42081https://gyazo.com/ed4932f17d2ea9b710ab0206f025f0fb
確かな類似性が認められる
https://rubykaigi.org/2024/events/
RubyKaigiはイベントいっぱいでお祭りやなぁ
フロントエンド単体だとここまでの規模のがないので指くわえて見てる
https://gyazo.com/7707d08dd8eb75eb4bf5f2abfe650c13
@importさん
全部入りHTML太郎:
Storybookのstoryの使い方として、
- ドキュメント用
- 自動テスト用
- controlsで操作できる動作環境
の大きく3通りがあるように思う。それぞれでstoryの書き方が変わるので、どのような方針で構成していくべきかの判断が難しい。
これわかるなー正解がまだない
全部入りHTML太郎:
正しいやり方をするのなら、ドキュメントはStorybookの外でドキュメントサイトに掲載するのが正しいのだろう。その上で後者の2つは、それぞれで別々にStorybookを設定する感じか。React Spectrumと同じ構成。
小学3年生の息子に「8番出口のSwitch版を買ったんだけど、ママは怖くてできないから、やってよ」とけしかけてみたが「対象年齢が12歳以上だからダメ」と、ごもっともな理由で断られてしまった。
待望の「8番出口」Switch版、買って後悔した理由:NEWS Weekly Top10 - ITmedia NEWS
よくできたお子さんですね
りぃ / Yuji Sugiura :
https://gyazo.com/132f28368191321850c64dbdd34acdc8
マッチョ差別
https://youtu.be/lXwgYK7znm8?t=366
長谷川白紙がシナぷしゅで朗読(?????)
金曜日までやるらしい
フロントエンド フロントエンドリアーキテクト - サイボウズインターンシップ&イベント2024 エンジニア&デザイナー | サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
学生です!!!!!参加させてください!!!!!
こぎそ / Algomatic CoS:
みんなconfig行くような雰囲気を感じて羨ましいけど、会社支出の場合、どういうロジックでconfigの費用捻出してるんだろ🤔
mewmo:
@kgsi Figmaの担当者から、マネフォさんはデザイナーのアワードみたいなのがあってそれの賞品にconfig行ける権があるって聞きました(アワードの賞品にしてモチベーション上げつつ学びを還元してもらいつつレポートやSNS投稿で会社の名前も露出できるの賢いなって感じする)
たしかに賢い
ウチは社内MVPみたいなのがあるんだけどその景品みたいな感じかな
なかひこくん さんと他98人:
「疲れたら休む」じゃなくて「予め決めた休憩時間になったら疲れていなくても休む」をしてから業務のパフォーマンスが上がった気がする
昼、妻と一緒に飯を食う時間&犬と戯れる時間として確保してるけど、予め休めるのってこういうことかしらね
ウチの事業CTOのカレンダー予定を見つつ思う(どこで休めてるんだ)
Every LayoutのSidebarの発想好きなんだよね
https://open.spotify.com/episode/0pGkT1zouX0jta66ktRDdV?si=26d4003ec9ca43fd
Algoliaってロゴ入れれば商業以外で使っていいんだ
全ブラウザ未対応のCSS新機能使うならPostCSSでやっていくのもアリだと思うけどバグがあったときに把握できるかは別よね…
最近ドラム叩いてないけど虹夏ちゃんモデルのスティックはほしい
https://gyazo.com/a195fc4abc93c2d4b39485449993beb0 https://twitter.com/shima_kashihara/status/1781508585211805780/photo/1
すえなみ:
広告業界にいればCookieやiframeという概念は問題領域側に浸潤してくるし、金融やミッションクリティカル系の業界にいればVPNや暗号化などは(伝統的には"非機能"要件に該当しますが)それ自体が関心の中心になります。
自分の解釈としては「Webブラウザ」(とそれを表示する機器)のことも非機能要件みたいにまとめられてる感はあるとおもてる
Webでお仕事する身として一緒に扱うべき問題領域でもあり課題領域でもあるとは思うんだけど
しかも我々がハンドリングできない部分
最近は全人類、トゲナシトゲアリ聴いてくれという感情しかない
https://open.spotify.com/intl-ja/album/2T7yE7ZingM9qt3POIOj76?si=w9f6bXawSoaHV3OIp3Sv1w
結局のところ腹の中から気に食わん奴である以上はどんな喋り方したところで受け入れないものは受け入れないんだよな
人のPRレビュー見ててgit mvがあったけど使ったことない
単なるファイル移動だと元ファイルがgitからだと追跡できない
ただGitHubだとそのへんを吸収してくれてるよね
「Twitter.com」を「X.com」に自動変換 Xが仕様変更も、批判相次ぎすぐ撤回 ネット失笑:この頃、セキュリティ界隈で - ITmedia NEWS
正規表現変換、GitHub Copilotにお願いしたらよかったのに(?)
さわらつき:
私の作ったロゴ達の透過画像が欲しい方はこのリンクのOneDriveに入れていますので都度確認してください🫠🫠🫠
If you want transparent images of my logos, I have them in OneDrive at this link.
Please check back each time.
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://1drv.ms/f/s!AhpE6zz7kDJLxzg5HpaKwGPhz20u?e=kbI8Vh
https://gyazo.com/917d49a8e685e086cdd1d9de8e47980b
元のロゴがあるやつは権利問題解消して使用できるのかどうか気になってる
さわらつき:
Github
https://gyazo.com/ae361854a02e076c537dfabc6c79dd57
Hは大文字です