2024-04-03
Webpackのv5アップグレード、確認終わった気がする!
ステージング環境にデプロイして
CIが問題ない
ソースマップファイルをアップロードできている
Splitchunksされている部分の確認ができた
明日リリースしたいな
というか4月になったしユニコーンオーバーロードに手をかけてみるかとなってる
2023-04-03を見返したら新年度一発目でやらかしをするなどあった
新卒のみんな!社会人は何年目になってもやらかすときはやらかすぞ!だから恐れるな!
How to handle lack of respect towards frontend teams? : r/webdev
フロントエンド職が軽んじられてしまう問題
これどこでもあるならそういうもんなんですよね
You don't. You can't change a company's culture by yourself but you can change companies.
ちくしょう転職だ
この辺の題材を次収録のお元気ですか.fmに持っていこうかな
固定資産税の納税通知書が届いて、春が来たなぁと思うなどあります
Hotwire/Honoなウェブアプリのアーキテクチャ
hotwire
Hono
TSKaigi ロゴの使用ガイドライン - TSKaigi 公式ブログ
TSKaigi 2024
https://drive.google.com/uc?export=download&id=1o99dvHK0RylbTbxu-T1fN_JooSNHxB62
A TC39 Proposal for Signals. A v0 draft of the signals proposal… | by EisenbergEffect | Apr, 2024 | Medium
Signalsのプロポーザルあったんだ…
GitHub - proposal-signals/proposal-signals: A proposal to add signals to JavaScript.
作った惣菜発表おじさん - #つくりおき
つくりおき
エンジニア基礎 - 話題の新卒向け研修実演 - connpass
株式会社ウィルゲートの新卒研修の資料が反響あってからのすぐに勉強会開催、なんらかの大人のパワーを感じちゃう(???)
Forkwell側から依頼があった感じなのかな
てか開催夜なんだ
Web標準が好きなので自分のキャリアの最終地点はW3Cに入ることだと思いこんでる精神異常者です
Webが好きでいる今のところはね
台湾で地震
国家レベルの警報らしい
岸田文雄さんまた代替テキスト入れ忘れてる
代替テキスト入れろ岸田文雄
内閣総理大臣に代替テキスト入れたほうがいいですよって言う人だれだろ
補佐官か官房長官?
そういえばViteってsplitChunksみたいな機構あるんだっけ
https://ja.vitejs.dev/guide/build.html#チャンク戦略
チャンクの分割方法は build.rollupOptions.output.manualChunks で設定できます(Rollup ドキュメント参照)。
Vite 2.8 まではデフォルトのチャンク戦略は index と vendor にチャンクを分割していました。これは SPA にはよい戦略の場合もありますが、すべての Vite ターゲットのユースケースに対して一般的な解決策を提供するのは困難です。
Vite 2.9 からは、manualChunks はデフォルトでは変更されなくなりました。設定ファイルに splitVendorChunkPlugin を追加すれば、vendor を分割するチャンク戦略を引き続き使用できます:
ありそう
パフォーマンス観点でよく使われがちだけど、特定のファイルを秘匿的にするという意味でも必要になるのよね
adminみたいな管理画面系とか
https://www.youtube.com/watch?v=LKWKvB7qm_E
おつまみと肴の違いってなんだろう
GPT-3.5.icon おつまみと肴の違いは、一般的には「おつまみ」はお酒を飲みながらつまむ軽食やおかず全般を指し、「肴」は主にお酒のつまみとして食べるおかずを指す場合が多いようです。おつまみは食事の一部としても使われることがありますが、肴は主にお酒を楽しむ際のつまみとして用いられます。
yamanoku.icon なたの説明だとなんか厳密にお互いに違いがあるようには聞こえないんですが、より具体的にどういう料理だとおつまみと肴で分類できますか?
GPT-3.5.icon 具体的には、おつまみはナッツ類、ポテトチップス、枝豆、焼き鳥、唐揚げ、おつまみ用のおつまみ、お惣菜などが該当し、肴としては刺身、煮物、焼き物(焼き魚など)、一品料理などが該当するかと思います。おつまみは軽食で食べやすいものが多いですが、肴はお酒に合わせて食べるメニューが中心となります
要は
おつまみ→つまんで食べられるもの
肴→お箸などを使ってがっつり食べるもの
という違いかな
もうHTMLをXHTMLで書くことは推奨されないという話 | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
XML構文
焼肉きんぐで期間限定でペヤングソースやきそばが食えるらしい
アレンジ自由 ペヤングソースやきそば|焼肉きんぐ
OpenAI日本法人にAWSジャパンの長崎前社長が移籍、本店住所を訪ねたら… | 日経クロステック(xTECH)
OpenAI
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
長崎忠雄
OpenAI Japan合同会社の企業情報|企業INDEXナビ
【重要】Visa、Mastercardをご利用のお客様へ | DLsite|サービスインフォメーション
DLsite
2024年4月3日(水)18時より、Visa、Mastercardのご利用が一時停止いたします。
急!!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=ArTFuVyraLE
ゲーミングボーイ
https://www.radix-ui.com/themes/docs/overview/releases#300
Radix UIって破壊的変更多いんだ…
TIL
ホワイト企業の上位互換がプラチナ企業って言うらしい
杉本啓 :
ちゃんとできていない、ということに引け目を感じるひとは多いが、ちゃんとできているように見える状態と言うのは、多くの場合、繁文縟礼・形式主義の固まりです。
効率的・目的指向的で成果を挙げるチームには、どこなくやっつけなところがある。野生なんです。
分かるような気もする
ダメだったら戻せばいいからとりあえず上げてみようぜ!はかなり野生みがある
今後は短期タスクフォースのチーム結成があっても良いと思うけどどうだろうかねと思ってる
なんらかのお題をやりきる(明確なゴールがある)のが前提
結成→解散までをサクサクとやるチームの存在
https://www.youtube.com/watch?v=6XKT_Zg2IZ8
!importantで上書きできないブラウザのスタイルとは
UAスタイルシート
UAスタイルシートとリセットCSSとは - 2023
https://nodejs.org/ja/ is 404 · Issue #6501 · nodejs/nodejs.org · GitHub
Node.jsのサイトリニューアルで日本語ページのリンク が404になっておりIssueで報告されてたのだが中の人いわく翻訳がされてないだけなのでバグ扱いされずクローズされる
https://www.youtube.com/watch?v=BcoBuwKSeis
拳王
清宮海斗
はよ結婚しろ