2024-01-25
Meguro.es # 26 @ サイバーエージェント - connpass
Meguro.es #26
https://gyazo.com/49bd6cf17f01e15222d2def1da681a3c
Mapping key themes for the year | 2024 | Blog | W3C
W3CのCEOより新年のごあいさつ
設立30周年の年らしいですって
https://open.spotify.com/intl-ja/track/6w3xm2YE6CRz4qFiP4yFel?si=19498b0e04174859
京アニ放火殺人事件 青葉真司被告に死刑判決 京都地裁 | NHK | アニメ会社放火
Stack | Ubie Vitalsを参考に自社のStackコンポーネントにasでHTML要素受けられるようにしてみた
as?: keyof HTMLElementTagNameMap;
を実装しようとしたらno-undefルールで怒られた
TypeScriptだといらんらしい
Handled by TypeScript
It is safe to disable this rule when using TypeScript because TypeScript's compiler enforces this check.
https://eslint.org/docs/latest/rules/no-undef#handled_by_typescript
ので外しました
フッターがカレンダーテーブルよりも上部に来てる · Issue #84 · yamanoku/2023 · GitHub
アホみたいなミスが発生
HTMLの閉じタグが違ってた
なぜ今になって表層…
AstroのアップデートでわかったのでAstroありがとうとなった
韓国公共機関へのサイバー攻撃「増加」 8割が北朝鮮 | 聯合ニュース
<dfn> 要素の存在が原稿の質を向上させる
そんなパワーを持った <dfn> 要素ですが、Markdown にその構文が存在しないので、ブログ等ではなかなかに使いづらいのが悲しいところです。
漢は黙ってMarkuplintでも <dfn> 活用でしょ(?)
shadcn/uiが1周年っぽい
Tailwind CSSでデザインシステムを構築する[前編] ~「契約」としてのデザインシステム | gihyo.jp