2023-11-27
2020年から2023年までのCSSの変遷を振り返るを書き進める
娘が午前授業のため昼前に帰ってきた
今日もワンオペでした
昨日早めに寝れなかったのを反省して20時には布団に入村してました
【INVOY】顧客情報流出に関するご報告とお詫び(続報3 再発防止策について) | OLTA株式会社
コードフォーマッターをPrettierからdprintにしたら10倍以上速くなった話🚀 - KAKEHASHI Tech Blog
dprint
Denoでは使ってみてるやつらしい
現場で使ってるのは初めて見たかな
老いた|Katashin
わかりがあり、わかりがありすぎる…
もちろん技術に関する話をするのは好きなので、一度話し始めてしまえば楽しめるのだけど、そこに至るまでのアイスブレイクがきつい。
赤べこ.icon
これは老いによる問題なんだろうか?
参院予算委 河野デジタル相 答弁でスマホ取り出し委員長が注意 | NHK | 参議院
いい話
EDITH inc.(イーディス)
/
🎸 #ぼっち・ざ・ろっく! ×くまみね
\
仕事猫などで有名な人気イラストレーター
くまみね先生(@kumamine)による全9点の描き下ろし…🥹
ゆるかわアートを使用したオリジナルグッズは、
イーディス&ビックカメラグループ指定店舗にて
先行販売決定🎉
👇詳細はこちら👇
https://sofmap.com/tenpo/?id=animega-sofmap&sid=bocchi_kumamine
https://gyazo.com/7b3ab9a2429f3246435cfbd8abacb40c
Vue.jsはTypeScript対応がまともになったことが一つのゲームチェンジャーになったのではないかなぁとおもとります
composableは便利だけど、決定打ではない
Emitsをやめて更新用のコールバック関数にしてほしい話を見かけて、Emitsもやれる選択肢もあるしコールバックでやれる選択肢もあるVue.jsは漸進的に進められていいフレームワークだなと感じるなどありました
CSS の :has() もうちょいでクロスブラウザで使えるようになるからちゃんと予習しておかないとと思った
spider-feedback@bytedance.comってBaiduのbotらしい
https://gyazo.com/1b97e3fc0a73e434aec3267ef3d44bd4
役に立ちました