2023-10-06
https://www.youtube.com/watch?v=Imcr7rsBxsc
睡眠が雑すぎてソファで22:00くらいに寝落ちして3:30起床の後にシャワってからずっと活動していました(馬鹿)
弊プロダクトでのStorybookがv7にアップデートされました
期末評価に加点要素が加わったので修正してた
本人評価部分は楽観的に付けて一次・二次評価で厳しく見てもらえればいいか(認識のズレがなければそのままだし)ってなった
給与あげてくれ〜〜〜
同僚がCSSの仕様策定に触れてくれたのでニコニコしています
同僚の巻き込み力は自分にはない部分ですごいなぁと思ってみている
自分には足りない箇所
DeepLは教科書通りの翻訳・通訳をするけど大規模言語モデルをつかった翻訳であれば(プロンプト次第で)好きな喋り方にしてくれるのかな
あとは文脈に沿った(行間を読む的な)翻訳ができる、とか
自分が button の type 属性指定を忘れてほしくないのは Web の後方互換性のことを考えてほしいってのがあるからかもしれない
終業間近で壮絶なSlack死亡がみられた
スマホアプリからは見える・操作ができた
sattou:
https://gyazo.com/06a5de822fd964e61697a81392e6380c
Remixって裏側は何で動いてるのか今更気になった
https://remix.run/docs/en/main/discussion/introduction#compiler
コンパイラはesbuild
https://www.youtube.com/watch?v=veCxKeLl35A
Vite Conf 2023やってた
https://docs.google.com/presentation/d/1oZnjsPBnb3OB2HxU88vYkZLa54GV-xNKrF8XkOIqLAU/edit?usp=sharing
Viteの今後について
RemixがViteへのマイグレーションを検討している
ビルダーとしてRollup、esbuildがもつ欠点を補うべくRustベースのRollupとなる「Rolldown」を開発中
Rollup メンテナや Rspeck (Rustベースwebpack) のコントリビューターも貢献してる
Vite での本番ビルドをRolldownで使えるように目指す
https://gyazo.com/40b63a4b212252e26aa73bf5b7f21c81
Vitestのブラウザモード
https://gyazo.com/8389229f77c7dbad1d89303b38a396a3
肖像権フリー素材
AstroはView Transitions APIの話やっとるのだがVite関係なくね
Rollup v4が突然降ってきてた
Node.js v14 のサポートをようやく切ったらしい
娘にスマホを考慮するべきか案件が発動
友達の家に遊びに行きたいというから連絡をとりたいという理由だった
現時点での結論としては
まずスマホ自体は所持させない
支払いという概念を理解できていない時点ではまだ早い
テストなどを含めて理解できているかをチェックしてしかる時に買い与える
友達の家についてはどこの誰の家にいくのかをまず本人で把握する
親御さんは居るのか、どうか
行くとしたら何曜日に行くか、などを決められるか
そこが解消できるようになったらその友達の親御さんに連絡を取れるようにする、という段階を踏むことにした
/moznion/令和最新版 CoffeeScriptで書かれたnodeと上手くやっていく方法、そして決別 <わかれ>
CoffeeScriptはまだ開発・メンテはactiveにされており、偉大
decaffeinateは枯れていると言っても良い
その上ちゃんとメンテがされていて偉大
知らなかった事実
あとCoffeeScriptのasync/awaitはasync keywordを省略できてちょっと面白い。
code:async.coffee
foo = () ->
await doSomethingAsync()
これが意図通り動く
へええええ
官報ブログ : クックパッドが本社移転を発表 2024年8月に現在の横浜市から東京都目黒区へ
クックパッド株式会社
何のために横浜行ったんだろうね