2023-07-14
https://gyazo.com/24834117daccf483aab624b7dfa57962
ヤバい顔になったジュンくん
https://gyazo.com/aeae847e87a3b6a34e23d1e893fe77bb
https://gyazo.com/684a385e107333a86aa0d89a0b61dc58
いい感じに撮れた方
君たちはどう生きるか、今日から公開
PRなんて、カヘッカヘッカヘッだけでいいんだよ…
@Takashi_Tokita: 君たちはどう詫びるか
#ライブアライブ
#LIVEALIVE
https://pbs.twimg.com/media/F0-sSxOaQAEdv3R.jpg
あの世で詫てろ定期
2週間スプリントかけて実装していた機能のリリースがようやく終わった!
yak shaving ばっかな人生で、難航しまくりましたが…
感動した
おつかれ
しかしパワープレイだったことは歪めないので振り返りで懺悔した
今さらだけど金曜にデカめの変更リリースすんなってのはあるな
振り返りで色々と心情の吐露があり、心理的安全性が高いチームなのではないかという解釈
コミュニケーションのプロトコルが合わない、という話
自分は今のところ苦手な人居なくなった気がする(たぶん)
強いて言うならやりとりが固くなっちゃう人は自分も固くなってしまうのでそのへん
みんなLOVE…ですよ
https://gyazo.com/52e38e1ab078620f7ec1a289703163fe
macOSのVoiceOverだと aria-expanded が「字間広く」に翻訳される
@mandel59: 今macOSのVoiceOverを試してみているんだけど、日本語でVoiceOverを使っていると、そもそも基本的なナビゲーション用語が誤訳だらけっぽい(UIのcollapsed/expandedの意味のexpandedが「字間広く」になっていたりする。FirefoxでもGoogle Chromeでも試したけど、どちらもそうだった。)
https://open.spotify.com/track/5JDAGV8EQmFW1UBTWbcvnZ?si=685b4957c56d485d
ぼっち・ざ・ろっく
Coffee Talk Episode 2: Hibiscus & Butterfly買った
Coffee Talkの続編
@famimaprint: 本日より発売開始☕
コーヒーをいれながら、心と心をかよわせる
ノベルゲーム「#コーヒートーク」
が #ファミマプリント に登場!
個性豊かなキャラクター達のゲーム画面風ブロマイド
をお見逃しなく👀✨
お買い求めはファミリーマート店内の
マルチコピー機にて!
詳細▼
https://t.co/NcsIh8xfkr
https://pbs.twimg.com/media/F0J8g2eaEAEpS4m.jpg
便利画像ってそんなに便利につかえていないなという今更の気付きがあった
@ILLUSION_staff: 【 ILLUSION 活動終了のお知らせ 】
ゲーム開発ブランド「ILLUSION」は8/18(金)を持ちまして開発・販売を終了致します。
詳細は下記ページをご覧下さい。
https://t.co/uAbSCV5uyT
長らくのご支援、ご声援を頂き本当にありがとうございました。
https://pbs.twimg.com/media/F09aVlYaUAAsYt7.jpg
@hiranokohta: 君が今日、「君たちはどう生きるか」の公開より
3Dエロゲ会社のイリュージョンが解散になったニュースの方で大騒ぎになっている時点で
君がどう生きてきたかが良く判るよ。
いつだってヒラコーは俺たちに大事なことを教えてくれる
https://npmtrends.com/pnpm-vs-yarn
なるほど
pnpm, yarn
@miyaoka: ニューオフィスができたので3年ぶりに出社しました
https://pbs.twimg.com/media/F09ksoyacAE3LNY.jpg
@miyaoka: 10年以上前のwonderfl時代から認識してた @doke さんに初めて会いました
https://pbs.twimg.com/media/F099CAMaAAES8KM.jpg
Studio株式会社
どのへんにあるんだろ
@miyaoka: @yamanoku 恵比寿と代官山の間です(googlemapsで出るはず)
らしい
弊社から近いのかな
前は恵比寿ガーデンプレイス下のコワーキングにオフィスを構えていた
TwitterがTwitter Blueユーザーに広告収益の分配を開始、数百万円を受け取る人も - GIGAZINE
広告収益の分配を受けられるのは、Twitter Blueに加入しており、過去3カ月間での月ごとのツイートインプレッション数が500万回を超えているユーザーです。
いわゆるパクツイみたいなのでインプレッション稼いでるのとかは対象になるんだろうか
YouTuberみたいな…
でもYouTubeよりも審査体制甘そうだからさらなる地獄になりそう
@sattou0: https://t.co/vpS0aTPgC0
https://pbs.twimg.com/media/F0_S7bhaUAAcLkv.jpg
@sadnessOjisan: 人が集まるかでいうと集まりにくいとは思う。逆にWeb標準を追求したい人には刺さっている仕事だと思う。そして、ただ人手が欲しいというよりかは、最小の労力で最大の成果を出す仕組みを作るために、一緒に議論する仲間が1人でも増えてくれたら嬉しいって感じかなー。
@sadnessOjisan: 人が集まりにくいとは言ったが、一方でエコシステムに乗るだけの開発に飽きた、もしくはレイヤーを下げていきたいと思っている人がいて、そういう人たちのキャリア観や成長戦略に対してとてもマッチする仕事を提供できるはずだとも思っているし、そういった人たちとマッチできると思っている。
日経新聞
SadnessOjisanのこの発言でちょっと興味湧いた
@kumagi: 純粋な興味からの質問なんですが、おそらくここ2年間リファクタリングとDDDに結構な投資をしたであろうREADYFOR社さんは社内のコードについて良くなった実感はあるのでしょうか。DMで構わないので教えてください。
う〜んこの
ミノ駆動氏嫌いすぎておもしろい
@superpensk: @kumagi It was a codebase just loaded with legacy code so any refactoring was gonna see improvements
I used STI for the v2 project api cause projects from ages ago were still in use, very unique position especially for a Ruby codebase
元中の人だ