2023-07-10
月曜日になると猛烈にお腹が痛くなるの、土日の不摂生を急遽療養しているため説が出てきた
最高37℃?!馬鹿では?
https://gyazo.com/69708259b9812c82b13776f309ed04f6
社用PC、突然 CPU が爆発して止まって逝きました♪
リプレイス対象に入ったみたいなので早く変えてもらいたい…
Cyberpunkじゃん
@xrxoxcxox: 「デザインシステムを作りたい、というモチベーションで作ったデザインシステムが実務のフローにフィットしなかった話」をもう 3 箇所くらいで聞いていて、まあまあ起きやすい事例なのかな〜という気持ちでいる。
いい話
@satonobuaki: 一生独身とか孤独死(自宅死)だの上がっていますが、孤独死は朝日とNHKが広めようとした造語です。別に家で死んでてもチャンと火葬するし、汚しちゃっても撤去・清掃するから心配することはありません。しっかりと生きてください、死は生きたになることで、不安を煽られることはありません。
夜に六本木行く予定だったけど関係者がコロナ感染していたため延期になった
@_likr: Apple Pencil洗濯した
日本大学文理学部情報科学科准教授
@vuefes: /
📢Vue Fes Japan 2023 WEBサイトアップデート
\
Vue Fes Japan 2023 を共に作り上げていくスポンサー企業様をご紹介します✨
https://t.co/7Z0I49QmjB
多くの企業様のご支援、誠にありがとうございます‼️
今後も続々とアップデートしていくので、ぜひチェックしてくださいね✅
#vuefes #vuejs
https://gyazo.com/72eb67ce31cc579796543e8c58e34f7d
弊社も載りました
@kazoo04: Teamsにある暴力のボタン
https://pbs.twimg.com/media/F0oykrfaAAA_Cns.jpg
ふりかえり手法「象、死んだ魚、嘔吐」でチームの闇と向き合おう - Qiita
なぜ象なんだ…?
Elephants, dead fish & vomit
特に理由はなさそう
中古マンション購入後フルリノベした漫画家の話・小林銅蟲 - マンションと暮せば by SUUMO
小林銅蟲
@izm: 近代的なソフトウェア開発は、実機ビルドしなくても動作確認が出来るシミュレータがあることによって、開発が高速になり、実機ビルド限定バグを高速で踏みぬく事が出来る。
@100kw: デジタルでやる、DXということは失敗に寛容になるはずで、やり直しやすい社会へ向かおうとするというイメージを共有できるかどうか。一度やったらこれでOKみたいなのは区切りは存在しても現象上はそんなことはない。だからやり直しやすい、編集や修正のしやすい仕組みが大事。
でもGitのログがどんどん重なるのは気になるというか…
https://gyazo.com/4a745af7e762ac4257f599a9e3b7fd67
5chに異変、専用ブラウザ開発者のクーデターで別サイトに誘導へ - Togetter
5ch
いい話
@cheenanet: 5ch閉鎖、おっさんしか反応していない
いとあはれ
@ushiro_noko: これすき
https://pbs.twimg.com/media/F0q_85oaYAAiJvX.jpg
@dongame6: 陰謀論とかイってる方向の主義者に共通する性質に「相手の勢力を独自の妙な呼称で呼び始める」があって、これを始めるとカルト線を越えたなって感じがする
陰謀論者も似たようなカテゴライズよね
@kasai_sinya: 端的にいって「ジャーゴンを多用すると外部との回路が失われ、エコーチェンバーが濃密になる」のだ。
同志的一体感は高まり、内部での異論が生まれにくくなる。
泥酔界隈のこと言ってる?
黄昏ニ眠ル街のRTA見てた
@kage_miku: 他社オフィスで岸田メルになってる時の写真でてきた
https://pbs.twimg.com/media/F0qac8_aMAAomQL.jpg
https://gyazo.com/a8eb84b47956366747a5e3bd88888efd