2023-04-09
https://gyazo.com/fd9c1442669d9616fa74f9fafa011372
最終日とのことで知の試験やってみた
最近やり直してるからわかってたところもあるかも
Re: ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド進捗
マスターソード抜きました
https://gyazo.com/10adaacf310ca826760485c153cce317
邪神様に全部ハートに変換してもらいました
ちょうど13個だった
https://gyazo.com/5a92bffdc6bddb6014d306c23f0e8a68
ネルドラ助けた
ゴロン族の方へ徐々に向かいつつ塔や祠などをやっていってます
https://gyazo.com/d14a99cfc133c5ebf61aea8d13a8d210
ひろがるスカイ!プリキュア、ツバサきゅん加入でOPに変化が見られる
キュアプリズムかわえ…かわえ…
無個性を悩む回だったけど仲間がそれを一瞬で解消してくれました
@TVanime_precure: 『ひろがるスカイ!プリキュア』のエンディング前に毎週違うプリキュアが登場するよ❣️
第10話に登場したのは…
<キュアスター>✨
来週は誰が登場するのかお楽しみに✨
#ひろプリ #precure
https://pbs.twimg.com/media/FtMyEIiaAAAidbQ.jpg
思ったけど毎週エンディングに違うプリキュア出ても普通に足りそうになってきたなと思ってきた
千葉県議会議員一般選挙に投票しに行ってきた
その後は髪を切ってきました
妻が昨日買った肩ロースで作った角煮上手すぎて泣いてしまった
@izutorishima: 大変ありがたいことに招待コードをいただけてしまったので Bluesky への移住を開始したんだけど、機能最小限とはいえタイムラインもある・検索もできる・通知もくる・プロフィールも見える・リプライやユーザー検索もできる、と Twitter らしさを備えていてめちゃくちゃ良い
https://t.co/hWWH9azyzN
https://pbs.twimg.com/media/FtMurGaaIAAD8cA.jpg
思ったこと
もろTwitter(for Web)のUIまんまだけどいいのか
UIには意匠権がないんだろうか
これに対して懐疑的になってるデザイナーの人、今のところおらんな
競合他社がこういうのしてきたら、おかしいとは思ったのだけど、それは変なのか?
流行っていったら後々裁判になりそう
まんまUIを一致させることでTwitterユーザーを奪いに来ている感はある
https://staging.bsky.app/
Webから見れそうなやつ
https://github.com/bluesky-social/atproto-ecosystem で知った
divにroleでreact native for webっぽいんだよな
https://gyazo.com/18af2c9d7a6d16702f52ab7cb58d9f77https://gyazo.com/d23b2ffe6e0433d083d74921e2abada6
ジュンくん、こっちむいて
伺かオンリーがあった模様
@kakontan: 伺かオンリー
2020年開催時は新型コロナのせいでサークル半分欠席のしんどいアレだったが、あの開催があったので空白が長期にならず、今日の伺かイベントに命脈を繋いだ…と思っている
いい話です
@tokoroten: このご時世、ChatGPT3.5で「検証」「研究」をやってる人って、仕事で使う道具に20ドルを支払えない残念な人認定されても仕方ないと思う
@kmizu: 最近のベンチマーク的なのはほぼ全てGPT-4でやってるのですが、何故かと言えばGPT-3.5とGPT-4だと、もうどうしようもないくらいの「知能格差」と言うべきものが存在するからなんですよね。
それでいて、GPT-4リリースから一ヶ月経ってないわけで、3.5ユーザと4ユーザの認識の溝も結構大きい気が。
↓
@kmizu: GPT-3.5だと「わかってない」ケースでも、GPT-4で「わかってる」と思えるケースが非常に多いので、今後を考える上でもGPT-3.5ベースの議論は既に通用しなくなっちゃったなあと。
LLMの進歩が速すぎるのが悪い。
@nishio: つまり僕の脳内イメージはこの右端の人
https://pbs.twimg.com/media/FtPtvjpaUAA3yXf.jpg
@nishio: だが実際にはこんな感じで、実際には同じ言葉で違うものを指している
https://pbs.twimg.com/media/FtPvF4-akAACljG.jpg
@nishio: 図に描いてないけど、欄外に「そもそも3.5を試してすらいない人」がいて、多分それがマジョリティ
@nishio: それも描いてみた
https://pbs.twimg.com/media/FtPxNCTaUAEqLTQ.jpg
@nishio: 相手がどういう意味で言葉を使ってるか確認することが大事だな。相手が「スマホ」と言った時に、自分がiPhoneを使ってると無意識に相手もiPhoneを使ってると思い込んでしまうが、実際にはらくらくスマホだったりする。
@SnO2WMaN: 音MADのデータベースを作ったので一旦仮リリースします
https://www.otomadb.com/
現在のところ大幅に未完成かつユーザー認証部分が不安定なところがあるので、このツイートにぶら下げる形でいくつか補足します
Otomadb
https://gyazo.com/5fcb9870945b0af13772058b293b8652
@yamanoku: Otomadb、メール認証してくださいみたいな確認画面ほしいと思ったけど Auth0 だとどうやるのがいいんだろ
feat: メール認証が終わっていない旨をちゃんと通知する by SnO2WMaN · Pull Request #414 · otomadb/web · GitHub
@SnO2WMaN: Auth0なら流石に「承認メール送ったよ〜」の画面出してくれるだろうと高を括ってリリース準備していたら全然ないことが4時間ぐらい前に分かって泣きながら適当な実装でお茶を濁した
いい話
唐突にGovTechなるものに興味が湧く
株式会社グラファー
株式会社グラファー会社紹介資料 - Speaker Deck
一般社団法人 コード・フォー・ジャパンもこれ関係だ