2023-03-27
https://gyazo.com/0a87733843488be4032fb12feae2dcc7
AUTOBACSにて冬タイヤから夏タイヤに交換してもらいました
車高上がった気がする
@takanoripe:
どうも、きょりぴーです。プロダクトデザイナー界隈で一番バルクのある男をめざします。
@yamanoku:
巨大なのりぴー、きょりぴー
@rhatake_jp:
Takanorip はデカいよ
takanoripアベンジャーズ説
ケイヤクシマイ2巻出た
アイドルグループ内で関係に及ぶキャラすごい
それを推している登場人物も凄い
なんだかよくわからなくなってきたぞ!
ジュンくん、ソファのクッションに腰を打ち付ける動作をするのはやめなさい
Slackのモバイルアプリ(Android)で標準絵文字が見れない・使えなくなってるっぽい
キャリアに悩む若手を泣かせるな・不安にさせるな、と久々に怒りが湧いた
チーム作る話、なんか自分の立ち位置を考えていくことだけかと思ったけど、もしかしたらそれによって救える人もいるのかもしれないなと感じるようになった
自分自身の立ち振舞方がよい影響を与えられるようになりたい
1on1、これまで完全に形しかやってこなかった(時折フィードバックもらって改善したりしてた)けど、今となってはそこで出た課題を個々人の努力で何とかしてもらおうとするのは悪手だなと感じるようになった
たとえば A さんの〇〇に困ってると話したのをそのまま聞いて、Aさんに直接直してもらえるか打診するみたいな話(注意はできると思う、改善してもらえるかは別)
人ではなく、構造や仕組みを改善したい
https://gyazo.com/dce4121f6a5f23ebb8d6afa47ebb57bd
GitHub調子悪いね
GitHubが落ちてユニコーンすら出ないにはなってないのでセーフ
@xrxoxcxox:
「他者にはあんまり評価されなかったし、売上にもつながらなかったけど、自分は好きなんだよな」ってものを、ときどき見返して自分だけで愛でるような時間。
最近は、意外とそういうのが大事なんじゃないの?と思ってる。
https://gyazo.com/803a7ade29a79e5645c9123b42ed88c7
最新ちいかわ強さランキング
Radix UI でも Chakra UI でもアクセシブルなライブラリって名乗ってるけど、実際に当事者に試験してもらってるよね?っていうのだけは気になってる
https://www.radix-ui.com/docs/primitives/overview/accessibility
ARIA Authoring Practices Guide参考にしてるらしい
@niko0228:
ウェブの本質的な在りかたは誰でもアクセスできることだが、アプリケーションの GUI をウェブに持ってきたものはそうではない。GUI がその良さのままアクセシブルであるには、ネイティブアプリケーションとして作る方が優位なら、ウェブの技術に拘らない方が利用者の権利を守れるのではないか。
自分もこれずっと感じているやつ
HTML だけで UI を作る限界、あるいは無理なくユースケースと向き合っていくためにはの話は、発表してから特に何も進展はない
@takanoripe:
デザインシステムはシステムなので「何が含まれているか」ではなく「同じインプットに対して同じアウトプットが出るか」という視点で語って欲しい。
@takanoripe:
ここでいうアウトプットはデザインデータではなく実際のプロダクトです。
困ったら相談してくださいみたいなので報告・アウトプットの場は既にあるべきだけどそれ自体は出力結果先なだけというか、いちばん大事なのはそこに求めている声を上げるようにするかがデザインしがいがあるのかなって思う
ご意見箱を置くだけでいいのか
声を上げる人が一番尊い
アホすぎて Tangolf の楽しみ方がさっぱり分からない
DBA=データベース管理者(Database Administrator)
TIL
“RubyMusicMixin 2023”, a RubyKaigi after event, and Call for DJs and VJs! - pixiv inside
RubyKaigi、これだけのために参加したい
@cover_corp:
【お知らせ】
#カバー株式会社 は、本日2023年3月27日より東証グロース市場に上場いたします。
それに伴い、コーポレートサイトのリニューアルおよびIRサイトの公開を実施いたしましたので、お知らせいたします。
https://cover-corp.com
引き続き、ご支援賜りますようお願い申し上げます。