2023-03-23
Chatgpt が副業というものを奪っていく時代、あるのかな
進化次第なのかな
実際に手を動かす人は必要かもだけど、コードツールで効率化して解決していけるだろうか
顧問業的なのはどこまで無くなるのか
効率化よりも人材を大事にする日本人特有のガラパゴス化になる未来もあるかな
@yamanoku:
考え過ぎなのかもだけど、ChatGPT とかいう何時でも丁寧に反応してくれるマンを前にして自分が副業とかやる意味あるんだろうかとかは考えてる
@yamanoku:
そもそも最終的に営利企業から抜け出したいと思っているのに他の営利企業に行こうと思うこと自体がおかしくないかと気づいた。違うアプローチにしないと
気づき
@googledevjp:
全世界でより多くのユーザーにゲームを届けるために🙌🌏
PC 版 Google Play Games (ベータ) は数か月後に日本を含むより多くの地域に拡大します
デベロッパー向けの最新情報をチェックしましょう
詳しくは↓
https://android-developers-jp.googleblog.com/2023/03/GGDS23-google-play-games-on-PC.html
Stadiaのこと思い出してしまった
React Server Components、まじで色々と破壊的な感じあるな(ざっと見た感じ)
TypeScript5.0の機能面について見てた
Decorators
噂のDecorators実装。ECMAScript の新仕様としてステージ3まで来ているやつだが、TypeScript が先取り実装した。
具体的な仕様については JavaScript metaprogramming with the 2022-03 decorators API 参照
constType Parameters
const 型パラメータの実装
Supporting Multiple Configuration Files in extends
extends フィールドに複数のエントリファイルを指定できるようになった。
All enums Are Union enums
すべての enums は Union enums として扱われるようになった。
--moduleResolution bundler
モジュール解決(import先の決定・読み込み)の挙動を調整するオプションが追加された
.ts の import や拡張子なしの import も可能になり、package.json の imports/export を解釈できるようになる
Vite、esbuild、swc、Webpack、Parcel などを使用している場合はこのオプションを付けておくと役立ちそう。
Resolution Customization Flags
任意の拡張子を import できるようにするフラグオプション。
Node.js では js 拡張子が必要だったため、それ以外の拡張子は許可されておらず、 js 拡張子のための ext.d.ts という形が型定義で使われてた。
TS 5.0からは d.ext.ts という拡張子が導入され、css の型定義をした場合はこれが参照されるようになった。
--verbatimModuleSyntax
モジュールや型情報の import で使用されていた --importsNotUsedAsValues と --preserveValueImports は非推奨になり、--verbatimModuleSyntax で改善されて一本化されるようになった
Support for export type *
型情報のみの import の際に export * from が使用できるようになった
@satisfies Support in JSDoc, @overload Support in JSDoc
JSDoc 内で satisfies や overload の演算子コメントが使えるようになった
js ファイル内でコメントで satisfies や overload の annotation がかける
webpack.config.js に .ts の satisfies が適応できる
Passing Emit-Specific Flags Under --build
--build で固有のフラグをパスする機能が追加された。オプションは以下の通り。
--declaration
--emitDeclarationOnly
--declarationMap
--sourceMap
--inlineSourceMap
Case-Insensitive Import Sorting in Editors
エディタでソートする際に大文字と小文字を区別しない機能が追加された。
VSCode の typescript.unstable オプションから指定可能
Exhaustive switch / case Completions
switch/case での補完を網羅的にできるようになった
TypeScriptの内部的な変更:TypeScriptのコードベースをnamespaceからmoudleに移行し、パフォーマンス/メモリ/パッケージサイズの改善
TypeScript's Migration to Modules
Webアプリケーションアクセシビリティの社内輪読会2回目
国内でVue.jsベースのコンポーネントライブラリ運営している企業あるんかね
@yamanoku:
v-tokyo Meetup とかで Vue.js と UI コンポーネントライブラリ会とかやらないかな
@kazu_pon:
@yamanoku お、いいですね。特集やりますか?
言ってみるもんです
座して待ちます
運賃改定に伴う通勤費の変更申請した
React Miami Speaker: Una Kravets
The Best JavaScript is No JavaScript
The web platform has leveled up significantly in the past few months. There are so many powerful new CSS and UI capabilities at your fingertips that you might not even know about that can reduce your script payload and make your life a lot easier. This talk covers some of the new landings in the native web space space, such as powerful new selectors, container queries, experimental native UI components (and more) to improve your developer experience.
力強い
https://gyazo.com/d8501a613f4652e3b1c6f1f8d97f8326
美月
【WWE】イヨ・スカイがWBC生観戦「最高の試合をありがとうございました!!!」 | 東スポWEB
戸澤陽にも触れて差し上げろ
@kt3k:
自分で裏を取りながら AI の言っていることを逐一検証しないといけないのであれば、AI を使う意味はないのでは? と思ってしまった https://note.com/fromdusktildawn/n/n40fe84179de6
@kt3k:
分からない事象に対する答えを求めるツールとして AI を使おうというのがそもそも無理筋なのでは、という気がする
調べ方の補佐、としてはアリなのかな
雨とかいう天気、流行らないのでやめてほしい
@nyalra:
雨考えたやつは陰キャ
yamanoku Tailwind アンチ 検索
なんか嫌いだと疑わてました
@yamanoku
Tailwind 教に入信しそう
むしろ入信しそうになってる
takanoripと間違われた説ある
@laco2net:
音楽性が違うと感じたならお前は音楽家だってことなんだよ!
人類皆デザイナー
俺もお前もデザイナー
人類皆音楽家←New!
デザイナーを交えてコンポーネント作りについて話すとき、なんで使われないものデザインするんですか?って言う人が居てナイスパンチラインだった
@vuefes
/
🎞️Vuejs Amsterdam 2023 セッション動画紹介
\
Chakra UI Vue のコンポーネントとテーマ API を活用して、アクセシブルなデザインシステムを構築する方法を紹介します⚡️
Sybren Willemot - Can you build a design system with Chakra UI Vue? - Vuejs Amsterdam 2023
https://www.youtube.com/watch?v=UL9Fcx6qDdk
はよnext取れよ…
退勤しようとしたら急にネット激重になった
@geteslint
The 2023 ESLint User Survey is now live! This is your chance to tell us how you're using ESLint and how you might like it to change:
https://forms.gle/NohNc8iFL6E1TdgH8
(Please RT for reach.)
ESLintのユーザーサーベイ
斑鳩ルカさん最近よく見るなと思ったけど283プロに入るんだ
https://gyazo.com/783d453371d3684855f0f7275f6f2728
斑鳩ルカ所属:斑鳩ルカ
@nayucolony:
うわぁ、3ヶ月ぶりにツイートした。今月、店長やってるシーシャ屋が1周年を迎えました。機会があったら遊びに来てくださいね。恵比寿にあります。
お前ナユ
@sato5128F:
結局、電車を愛して、鉄道を愛していないから、そんな態度になるんだ。鉄道は巨大なシステムなんだ。電車だけでは、成り立たない。「電車、電車」なんて子供でも、言える。もっと広い視点で、物事を見るべきだ。そうすると、自ずと運転士や駅員に対する、態度も変わるはずだ。
これは正論
NEEDY GIRL OVER DOSE RUN WITH MY SICK 【最強配信者ただいま降臨♡】 | WSS playground /盆ノ木至/大倉ナタ |試し読み・無料マンガサイトはマンガクロス
始まってる
吸血鬼すぐ死ぬの人が原作
Privacy Principles
W3Cが定義するプライバシー原則文書