2023-03-17
https://www.youtube.com/watch?v=Js_-gKm1RYI
超てんちゃん
【INTERNET YAMERO】 Aiobahn feat. KOTOKO
これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね、懐かしすぎる
@shikakun:
目が覚めて、なんだか胸騒ぎがする… と思ったら無印良品週間だった
Announcing TypeScript 5.0 - TypeScript
TypeScript 5.0 が出たわよ〜
@reactjs:
Today, we’re thrilled to launch https://react.dev, the new home for React and its documentation. It teaches modern React with function components and Hooks, and we’ve included diagrams, illustrations, challenges, and over 600 interactive examples. Check it out!
React.jsのドキュメントも刷新
これまでクラスコンポーネントベースだったサンプルコードも Hooks が前提になって書き直されてる
https://legacy.reactjs.org/docs/accessibility.html らへんは無くなったのかな。ちょっと悲しい
@naoya_ito:
Web3 で分散だ、GAFAから取り戻すとかなんとかと言ってた人たちが世界中から大規模なデータを一箇所に集約して学習させた GPT-4 の可能性がどうとか言ってるのは滑稽としか言いようがない
キャッキャッ
もちろんこういう知り合いもいます(応援)
@konojunya:
web3って言ってたけどAIだーってなってる人、マジでそのまま行って欲しい。
俺は絶対web3側で結果出す
BOOTHでPaypal使うとPayPal側で領収書出してくれて便利
@yancya:
技術顧問と契約していてもChatGPTに訊くようなことを訊くくらいにしか活用してなかった会社とか結構ありそうだし、今後「ChatGPTに訊いても分からなかったので教えて下さい」っていう質問ばかりされると思うと、本物の人にしか勤まらなくなりそう……
いずれ人もいらんくなるんじゃないのかな
@yamanoku:
ChatGPT にアクセシビリティエンジニアというロールを与えてみて、自身の不備についてと対応策についてまとめてもらっている。
@yamanoku:
まとめてもらった内容
1. 視覚障害者に対するアクセシビリティ不備
ChatGPTは、現在視覚障害者が使用する画面読み上げソフトウェアに対応していません。
対応策:ChatGPTのテキストを画面読み上げソフトウェアが読み上げられるように、テキストエリアにラベルを追加し、適切なalt属性を設定することで、視覚障害者にとってよりアクセシブルにすることができます。
2. 聴覚障害者に対するアクセシビリティ不備
ChatGPTは、現在字幕機能や手話通訳機能がありません。
対応策:ChatGPTに字幕機能や手話通訳機能を追加することで、聴覚障害者にとってよりアクセシブルにすることができます。
3. 認知障害者に対するアクセシビリティ不備
ChatGPTは、現在ユーザーが入力したテキストを確認することができません。
対応策:ChatGPTがユーザーの入力を理解し、適切な返答を返すように、ユーザーが入力したテキストを検出する機能を追加することで、認知障害者にとってよりアクセシブルにすることができます。
4. 身体障害者に対するアクセシビリティ不備
ChatGPTは、現在操作がマウスのみであり、キーボード操作ができません。
対応策:ChatGPTにキーボード操作を追加することで、身体障害者にとってよりアクセシブルにすることができます。
内容としては正しさには欠ける部分もあるけど、調教次第かな
@momdo_:
AI、アクセシビリティチェックを自動で
やってくれないものか。
@tk_adio:
僕は今髪の毛をピンクにしているので、MTGに参加するだけでZoomの画面に彩りを添えることができます。まるでプチトマトのような存在です。
WCAG 3.0が出たら銀髪にしたいんす
書斎でにゃ~んって聞こえたのでよくみたら猫閉じ込めてしまってた。ごめんよ…
yamanoku.icon あなたはペットショップの定員です。はじめて犬を飼いたいと思っている人が来店しました。
以下条件をもとにあなたはどう接客するかシュミレーションしてみてください。
小型犬を希望しています
家族構成は夫婦と子供が2人
子供のうち1人は大きい音が苦手
保護猫を1匹飼っている
4LDKの10階建てマンションに住んでいる
ChatGPT.icon こんにちは、初めて犬を飼われるとのことで、嬉しいです!以下の条件からオススメの犬種をご紹介させていただきます。
• 小型犬を希望しています
→ トイプードル、チワワ、ヨークシャーテリア、ダックスフントなどがオススメです。
• 家族構成は夫婦と子供が2人
→ やんちゃで活発な性格が人気のトイプードルやチワワ、子供との相性が良いヨークシャーテリアをオススメします。
• 子供のうち1人は大きい音が苦手
→ 性格が知的で温和なトイプードルやダックスフントが適しています。
• 保護猫を1匹飼っている
→ 他のペットと一緒に暮らせる臆病な性格の犬種、例えばトイプードルやチワワが適しています。
• 4LDKの10階建てマンションに住んでいる
→ 室内でも運動量があまり必要でない小型犬が適しています。トイプードルやヨークシャーテリアなどはマンションでも適しています。
以上を踏まえると、トイプードルが最適となるでしょう。性格が知的で大人しいため、大きな音に敏感な子供とも上手くやっていけます。また、小さくて運動能力も控えめなので、マンションでの飼育にも適しています。
@tra_sta:
GPT-4と喋りながらデザインの要望をしているだけでポートフォリオサイトができた、天才です
https://pbs.twimg.com/media/FrTB7pMaIAEqrlq.jpg
これやってもらいたいな
@shonanpen:
鍵引用が大量に付くツイート、ド正論な撮り鉄マナー批判や不正乗車批判だったりするので付いていた場合はそういう方々からされたと思っている
生活の知恵
JRのバリアフリー化による料金改定で思ったけど
本社に2時間以内に着くけど交通費の上限突破しているっていう変な人なので出社が難しい事情もあったりします
つくばエクスプレスが悪いよー
昔は普通に交通費赤字で出社してた