2023-02-15
ジュン散歩で疲労困憊ですお
風が寒い
今日は午前・午後ともに散歩担当した
昼休みはソファでぐっすりしてました
凛として時雨を聴いてる
フロントエンド技術がモダンになっていくにつれ、UIとして精度高めていきたい部分が増えてきて楽しくなってきた
UI Stack的なこと
@_yuheiy: うおー、ホントに載ってるよ
https://pbs.twimg.com/media/Fo_FpfDacAAzCOm.jpg
株式会社プレイドに転職しとるやん
第120話 チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
https://gyazo.com/f4a7976c84e3ee72c0ca5b9d9a8ddd12https://gyazo.com/5777a110ca78b7053fec00e2fae5cf6f
@axross_: スタートアップでは汚い動くコードを書けば良くて、大きくなってきたらコードを綺麗にする話、めちゃくちゃ上手くいったケースが生存バイアスとして目立っているだけで、99%の元スタートアップは会社が大きくなってからも同時に大きくなっている事業目標との板挟でクソコードに苦しんでると思う
https://gyazo.com/6f43adce17c326a661f65fe551d9bdef
ボブおじさんもそう言ってます
@yamatatsu193: 出社してた頃も、会議以外では一言も発声することなく訪れて帰るだけの日が多かったので「出社してコミュニケーションしようぜ!」みたいなのにはあんまり賛成できない。出社すればコミュニーケーションが闊達になるという強い前提に依存した施策に思える。
自分もこれです
勉強会のために出社してた
@storesinc_info: 特設ページ経由にて、STORES が開催する会社説明イベントにご参加いただいた方に、抽選で「STORES オリジナルキーボード」をプレゼントするキャンペーンも実施いたします。
◆ 特設ページ:https://t.co/TmOhoDlXKt
#5thstores
#お店のデジタルインフラをつくろう
https://pbs.twimg.com/media/Fo-d4bUakAEx_pZ.jpg
フロントエンド開発のためのセキュリティ入門買いました
https://gyazo.com/f7a25843fea104b64facb5c431e954a0
壮絶な文字化け
@pizza_of_death: https://t.co/1SzkRO24xM
https://pbs.twimg.com/media/Fo-tiDYaEAAc-OT.png
https://gyazo.com/97d017572f0d3d883cecebc0f3c3450c
Google meetのリアクション面白いが、過剰なアニメーションがうざいので切ることにする
@nagise: システム開発における「管理職」に求められるのはつまるところ「システムを完成させること」なんですよ。
なので管理というのも経験年数で評価してはだめで「システムを完成させる力」を周辺多人数に波及させるバフ効果として発揮できるか?という技能でみる必要がある。
@DRVO_Project: 何かの言語何年っていう経験をフリーランスなり常駐なりで積んでいったとして、40歳になった時に価値になるのは結局管理職経験なんじゃないかなあという
@nagise: 僕のイメージでは「システムを作る」をまず個人でやれる規模でやって技能を身に着ける。
それから「チームでシステムを作る」をやれるようになって個人では手に余る規模を完成させる技能を身につける。
システムを完成させるという仕事に対して中核となるコミットメントが大事