2023-02-09
fix: skip to canvas link style by yamanoku · Pull Request #21021 · storybookjs/storybook · GitHub
https://gyazo.com/f42fd56d95a2c4fa3b3f4abb22c3d6e2
StorybookにPR出した
https://www.youtube.com/watch?v=yo-C2MTUhCQ
ゲームボーイ Nintendo Switch Onlineとゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Onlineまじかぁ…
ピクミン4の宇宙犬かわゆす…
令和にサンバDEアミーゴの新作を見るとは思わなかった
デカポリスとかいうの面白そう
レベル5案件だった
スプラトゥーン3のエキスパンション・パスは買うと思う
Side Order は前作ラストの混沌・秩序対決のアレ?
ゼル伝たのしみ
朝っぱらからTwitterぶっ壊れてて笑った
ツイッター社 不具合起きている可能性「修正取り組んでいる」 | NHK | IT・ネット
Twitter、APIを有料化へ 無料提供は9日で終了 「詳細は来週発表する」
これの影響っぽい?
結局延期になった
@TwitterDev: We have been busy with some updates to the Twitter API so you can continue to build and innovate with us.
We’re excited to announce an extension of the current free Twitter API access through February 13. Here’s what we’re shipping then 🧵
@TwitterDev: A new form of free access will be introduced as this is extremely important to our ecosystem – limited to Tweet creation of up to 1,500 Tweets per month for a single authenticated user token, including Login with Twitter.
認証されたユーザートークンに対してログイン含む 1500 tweet / 月の作成制限がある新しいフリーアクセス API も導入予定。
Tweetdeckが Twitter Blue の人しか使えなくなってる?
@ryou_takano: TweetDeckの入り方(新バージョンにしか入れない模様)
Chromeのメニュー(縦に点3つ)から[その他のツール]>[デベロッパーツール]で、上部のタブから[Console]を開き
document.cookie = "tweetdeck_version=beta"
と入力してEnter、その後、ブラウザを更新する。
https://pbs.twimg.com/media/Foe07fuaEAA0Exq.png
回避方法
@Ichinose_Ane: 【今回のTwitter障害でよくわかったこと】
・どんな状況でもシステムの穴を突き、即時に適応してツイートを連投しまくれるツイ廃のキモさ
・Twitterはカス
いい話
@chakku_000: イーロンからの「SNSにかまけてないでちゃんと現実を生きろ」ってメッセージ
https://gyazo.com/825c0ccf598ba7a7b69761e611398621
Qiita Teamsにユーザー絵文字あるの知らなかった
@uknmr: 人が居ないから業務委託者に頼る状態は、よくよく気をつけないと分業の溝を深めてしまう。
過去のやり方に固執せず一緒に未来を作っていける人を探したい。
ただ業務委託者がそんな働きを求められることが少ないので、そんな人は居ない。
@Saikoroid: 時津風アーボックの人、skeb累積額600万円以上支払ってるという事実を知りマジモンのパトロンっているんだな……となった。お金出して双方納得で描いてもらってるんならもう何も言うまいよ……
男は女子生徒らに「おじさんのつまらないダジャレ聞いて」などと声をかけたあと、「北高から来た子」とダジャレのような文言を言い放ち、そのまま立ち去ったということです。
生徒らにケガはありませんでした。
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=33459
とのことです
https://gyazo.com/07280fa4b826110995154c70fa79b411
発電機として使われるだけマシ
人と話しつつ思ったこととして Storybook v7 のバンドラーによって
vite => Vue.js
turbopack => React.js, Next.js
に使い分けが変わっていくんだろうか
現状の最新 Storybook は Vite ベースになってるので Vue.js 優勢なのか
AI、一発ネタとしてはアクセス数とか利用数もありそうだけど、継続的にかつ生活に身につかせるとしたらなんだろうな
清書とか
DeepL Write
@tsuj: 「全裸中年男性」という曲の歌詞を教えてください。
↓
Microsoft Bingも普通に存在しない情報のもっともらしい捏造もある。提示されているURLはアクセスできない。
https://t.co/veRXjpiPWB
https://t.co/lPZs6zHaar
https://pbs.twimg.com/media/FoggUSDaEAIAJn0.png