2023-01-11
朝不覚にも2度寝をキメてしまい、娘が遅刻しかけてしまったがなんとか登校成功
ジュンくんの散歩も終わって仕事始めてヒゲを剃ってないことに今気づく
@task4233: @__syumai こちらへのアクセスで出てくるかもです
https://twitter.com/i/twitter_blue_sign_up
Twitter Blue召喚呪文
申し込んだ
https://gyazo.com/1600cc4be98bb7c579be69ae4c33b6d4
@yamanoku: これが Undo 機能ちゃんですか
https://pbs.twimg.com/media/FmKSTD7aYAAcMYi.jpg
@yamanoku: ナビゲーションに Top Articles というのが付いた
@yamanoku: Twitter Blue でアプリアイコンが変えられるようになったので PWA の方と差別化できた
https://pbs.twimg.com/media/FmKysR2agAEfoS_.png
@yamanoku: ブックマークもフォルダ分けできるようになるんか
https://pbs.twimg.com/media/FmKU9XyaEAAFrHW.jpg
@yamanoku: ツイート再編集、時間制限あるけど投稿画像も再編集できるので代替テキストのも再編集できそうだ。個人的にありがたい。
https://gyazo.com/0d7ee2dbcd0016fde3838485a0774762
@u1ezk: Twitterブルー(広告半減)(ザコ)(有料)(牛丼の冷めて白くなった油)
ツイートデック(広告無し)(公式クライアント)(無料)(最強)(松阪牛)
@bulkneets: CVE-2022-23529は偽脆弱性で売名行為。paloaltoは恥を知るべき。Auth0はCVEをrejectすべき。
https://unit42.paloaltonetworks.com/jsonwebtoken-vulnerability-cve-2022-23529/
https://unit42.paloaltonetworks.jp/jsonwebtoken-vulnerability-cve-2022-23529/
verifyに外部から任意のJWTや検証用の公開鍵/秘密鍵が渡ってもtoStringの上書きは通常発生し得ない。深刻度は高いどころか無いしRCEと呼ぶべきものでない
@kurubushi_rm: #ChatGPT ですが「5歳の子供にも分かるように説明してください」というのは、わりと使えます。
←普通の説明 5才児用の説明→
https://pbs.twimg.com/media/FmHNFiyagAAvNdX.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FmHNHJCaAAASwWJ.jpg
https://gyazo.com/ce90c0e3ac24c642e6139880ff748a87
Igalia の feed を times に流すようにしてみた
https://www.igalia.com/feed.xml
HTML は難しい、という感覚は素晴らしいと思います(基本ナメられるので)
壊れた状態でも動かせるブラウザ君サイドにも問題がある(ないかもしれない)
scrapbox の扱いは知の集合体というかは知の混合体みたいなそういう感じかも
君だけのキメラをつくろう!
執念駆動というものがあり、あります
Webpacker剥がすのとかね
angular-eslint/button-has-type.md at abb7f794b685a57ce696db9624a2ce66f81c6b4b · angular-eslint/angular-eslint · GitHub
AngularのESLintに<button>のtypeと中身を見てくれるものがあり、仲間を見つけた気持ちです
Angular ESLint Rules for Accessible HTML Content
吉田製作所がクラウドワークスやっていた
https://crowdworks.jp/public/employers/126355
そういえばサービスとしては日本人の25人のうち1人は登録しているサービスらしいです
なおアクティブユーザーは…
コストコ行こう!焼肉に行こう!という気持ちで残りやっていきます