2023-01-10
めっちゃ風強くてびっくりするわ
冬休み終了。小学校再開。三学期開始。
今期はTS化アニメが多いらしい
TypeScriptではなく
@miyamo_7: 今期のなる系アニメ
男が女になる
『あやかしトライアングル』
男が女になる
『おにいちゃんはおしまい!』
男が女に転生する
『英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~』
男が犬になる
『犬になったら好きな人に拾われた』
https://pbs.twimg.com/media/FmAZHrgaUAAtF3T.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FmAZOf8acAAp5Gz.pnghttps://pbs.twimg.com/media/FmAZXoUaUAERdlh.pnghttps://pbs.twimg.com/media/FmAZmcAakAIIo_M.jpg
最後のやつ、犬ハサ2期じゃないの?
中身がおじさん、「異世界美少女受肉おじさんと」(ファ美肉おじさん)ではないか
/hata6502/scrapbox-lint
https://gyazo.com/b266b233efbd585e08861437bbaa733a
入れてみた
ノイズが多かったので外した
清書する前の下書きを Scrapbox で見るのには向いてそう
コード部分
https://github.com/hata6502/kohsei-san/blob/71654b51dee33ad3a17229f98ea63816f8679394/packages/scrapbox-lint/src/index.ts
今更だけど Scrapbox は蓄積だけして見直す、みたいなのを全然やってないなと気づいた
蓄積していくのはあとで見直す事もできるので大事だし、リンクさせていくのも大事だと思う
ただ見直してるの速さ重視だと Slack でアーカイブしているのを見てたりする…
溜まったものを活かす、というのはどういうことなんだろうか
別にその日に振り返らなくてもあとで振り返ってもいいしな…
@nkowne63: もしかしなくても個人用短期記憶はscrapboxよりもdiscordのほうが楽だな
インプットで疲弊するのはインプットなのだろうかというのがある
知の集積場として使っているつもりだけど、ここで疲弊するのは目的がおかしい気もする
@Scrapbox_jp: 【3年ぶりに帰ってきました】Scrapbox Drinkup # 12 RETURNSのお知らせ!
ずっとお見せできていなかった私たちの裏側と、これからをお話しさせてください。
感染症対策もバッチリ行いますので、ぜひみなさんリアルでお会いましょう。ご参加お待ちしています。
https://nota.connpass.com/event/271771/
おかえりなさい
意思をもって取り組めているか、みたいな研修をチームでやった
内容は省くが2回目の研修
チームメンバーがノリ気がない人ばかりなだけだとは思うが冷めてやっている感じだった
そもそも意思とは?みたいな話
主観的でしかない判断
deno landの中の人にFreshに関する疑問を解消してもらえた
@yamanoku: Fresh って deno deploy 以外でもつかえるのかな
ただ、こういうのって不特定多数の場所じゃなくてコミュニティ内でやるべきなのかもなとおもったので反省