2022/5/24
https://gyazo.com/dc4d2f57af5fa5ca4599ae43d9dc19ce
美月
/yamanoku-timeline/Scrapbox 開設
Scrapboxを2018/5/24に開設したっぽいので4周年目らしい
そうですか…
連続ミーティングと娘のお迎え対応コンボでもうだめになりました
昼飯の間が短かったのでデザートのぶどうを食べながらMTGに臨んだ
お迎えは暑くてつかれたお
反面教師的な発言を耳にしたので自分は気をつけたいなと思った
無敵の人
@_yuheiy: figure使いたいときだけマークダウンにHTML書いてる #deisui_html_radio
まじでこれ
https://gyazo.com/6ba107474ef2561f714d8a4235fbd2a6
Jimaku Editor for YouTube - UDトークツールズ
編集たのしい
@youyuxi: People getting excited about nested routes (which existed in Nuxt 2 a loooong time ago) and dependency tracking reactivity (dates all the way back to Knockout and Vue 1) shows how siloed the landscape is
あ、はい
Blog - Layouts RFC | Next.js
おそらくこの話
https://anchor.fm/-372134/episodes/ep-19-e1ifs93
また赤べこ.iconになる
交渉で仲間を増やす話
テヘペロ力…なるへそ…
しょうがねぇな〜!(孫悟空)ってなるタイプかな
自分の視点で会話してしまう反省
交渉するその人目線で語りかけるのが大事
落とし所がつかない話あるある
変革参謀業は中の人の体で動けるようにする
「一緒にゴールを目指す」
賢い愚者って「素人質問ですが…」ですか?
信頼を集める人は、人のおすすめをすぐやってみる、素直で謙虚な人
困ってることを小さくこなしていくのも信頼貯金
会社とは部族であり宗教
中の人になりすぎてもしんどい、わかりまくり
自分はどこの高さから見るのが好きか
えらい遠くからみるのが大好きです
Issue をいっぱい作って置けるといいんだろうな
@syakejs: ミュートワードもかなり使っている方だと思う
承認欲求のために、精神安定のためにやってるSNSなのに、SNSで精神壊しちゃうの馬鹿馬鹿しいもんね
ちゃんと自分のメンタルは自分で守ろう
https://pbs.twimg.com/media/FTgmENEacAAgGRp.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FTgmZNhaMAAA6D0.jpg
https://gyazo.com/44b52e50074589870b086ef0784aabc6
自分のやつです
@GrandMou_: ダリアお姉ちゃんのおリボン借りてルンルンなローザ姫🎀
明日は定休日です〜!
https://pbs.twimg.com/media/FTgZ3GIUEAAtmHD.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FTgZ3OAVsAAGYgm.jpg
あら^〜
ヌーラボ上場へ プロジェクト管理「backlog」などSaaS運営 - ITmedia NEWS
めでたいね
「iPhoneにサイドローディングさせろ」を国が言うのは妥当か:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) - ITmedia NEWS
ひろみちゅ先生より
@HiromitsuTakagi: このあたり。みんな大好きiPhoneがクソみたいなウイルス対策ソフト会社とかのクソ業者の餌食になりますよ。 金をドブに捨てる世界。
https://t.co/h7ajDN0pKQ
https://pbs.twimg.com/media/FTfsH06aUAARaVx.jpg
このOSレイヤーでの競争圧力を高める施策として、「OSへの依存度が少ないWebサービスの発展の確保」が挙げられている。
え、PWAを推すってこと?
バンアパの「約束はいらない」カバーたまに聞きたくなる
@SnO2WMaN: としあきが 労働し、婚姻し、子を育て、家を持ち、車を持つことがあるんだ と思いながら過ごしている
「」
グローバルなタグは雑に :where で囲っていいのかも知れない
自身がチームへの貢献度が低かろうがチームで達成したものは歯を食いしばって受け入れたほうがいいと思う
女性管理職率の公開義務化 金融庁、上場4千社に | 共同通信
投資家が企業価値を見極めやすくなるように、
なるんだ
@dragoner_JP: 「ゆっくり茶番劇」の商標取得はZUNやドワンゴ巻き込んで反対運動起きているけど、サイト「小説家になろう」運営会社が「小説家になろう」の商標取得して、サイトよりも昔からあった山形市の同名の市民講座に名称使用差止めを求めた時は反対の声が大きくなかったのは悲しい
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/22/news124.html