2021-05-20
GAADの日(日本)
アクセシビリティの話でもするか
ここ最近は正直言うとアクセシビリティ改善を徹底できてることはない
半年の間で「話す」ことはできた
FEStudyとか
企業のアクセシビリティ勉強会とか
副業先でのアクセシビリティチェック会とか
でもメインの本業でアクセシビリティのことはできてない。正直
フロントエンドの大枠をなんとかしようとしている
そういう仕事はたのしい
来年以降はGAAD Japanに胸張ってでることができるのかな
それにしてもなぜアクセシビリティをやるのかの意識が日に日に強くなってることはフツフツと湧くが
それと同時にアクセシビリティとはハードコアなんだなと思うようになった
やさしいものなのだろうか?
アクセシビリティで誰もが参加できることはある種の恐怖ではないか
皆が皆を受け入れるようにしなければならない世界
そうした世界が美しいところもあるかもしれないが