2024年読了本:69冊
小説:20冊 ノンフィクション:49冊
https://gyazo.com/03b0989f400d59c9dd7b77e395ab1bcb
西尾維新「十二大戦」
西尾維新「十二大戦対十二大戦」
ビル・パーキンス「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」
蝸牛くも「ゴブリンスレイヤー」(10)
蝸牛くも「ゴブリンスレイヤー」(11)
蝸牛くも「ゴブリンスレイヤー」(12)
蝸牛くも「ゴブリンスレイヤー」(13)
セバスティアン・アビス「小麦の地政学:世界を動かす戦略物資」
倉下忠憲「思考を耕すノートのつくり方 自分の知的道具を手に入れる」
Chris Zimmerman「ルールズ・オブ・プログラミング ——より良いコードを書くための21のルール」
立花岳志「ノマドワーカーという生き方」
藤原麻里菜「無駄なマシーンを発明しよう! 〜独創性を育むはじめてのエンジニアリング」
エヴァ・ファン・デン・ブルック/ティム・デン・ハイヤー「勘違いが人を動かす 教養としての行動経済学入門」
ゴードン・ベル,ジム・ゲメル「ライフログのすすめ——人生の「すべて」をデジタルに記録する!」
蝸牛くも「ゴブリンスレイヤー」(14)
Mara Bos「詳解 Rustアトミック操作とロック ―並行処理実装のための低レイヤプログラミング」
「DIY軽トラキャンパーのすべて」
Thomas Kranz「サイバーセキュリティの教科書」
ジュネイド・ムビーン「AIに勝つ数学脳」
今井翔太「生成AIで世界はこう変わる」
雨宮処凛「死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで」
加藤文元「数学の世界史」
橘玲、安藤寿康「運は遺伝する: 行動遺伝学が教える「成功法則」」
ボナ植木「書斎がいらないマジック整理術」
ジェフ・ホワイト「ラザルス: 世界最強の北朝鮮ハッカー・グループ」
「Pythonではじめる数理最適化: ケーススタディでモデリングのスキルを身につけよう」
ニック・マジューリ「JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則」
畝山智香子「「健康食品」のことがよくわかる本」
アン・ウーキョン「イェール大学集中講義 思考の穴──わかっていても間違える全人類のための思考法」
カレーちゃん、からあげ「面倒なことはChatGPTにやらせよう」
毛内拡「「頭がいい」とはどういうことか ――脳科学から考える 」
「人はいかに学ぶのか:授業を変える学習科学の新たな挑戦」
立花隆「解読「地獄の黙示録」」
マイケル・グリーン「アメリカのアジア戦略史:建国期から21世紀まで」(上)
エドワード・チャンセラー「金利 「時間の価格」の物語」
マイケル・グリーン「アメリカのアジア戦略史:建国期から21世紀まで」(下)
福田歓一「近代民主主義とその展望」
トーマス・ジョイナー「男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償」
鎌池和馬「とある魔術の禁書目録外伝 エース御坂美琴 対 クイーン食蜂操祈!!」
作齋藤真行、さいとうれい「ぼくにはなにもない」
小野寺拓也、田野大輔「検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?」
鎌池和馬「とある暗部の少女共棲」
リー・マッキンタイア「エビデンスを嫌う人たち: 科学否定論者は何を考え、どう説得できるのか?」
キャロル・フーベン「テストステロン: ヒトを分け、支配する物質」
小松左京、竹内宏ほか「武器としての情報活用」
梅棹忠夫「知的生産の技術」
カール・ポパー「開かれた社会とその敵 プラトンの呪縛」(上)
デイヴィッド・シュピーゲルハルター「統計学の極意」
Wouter Groeneveld「クリエイティブプログラマー」
ボナ植木「70歳からの価齢なる人生の楽しみ方」
小川晃通「ピアリング戦記 日本のインターネットを繋ぐ技術者たち」
フランク・ハーバート「デューン砂漠の神皇帝 1」
フランク・ハーバート「デューン砂漠の神皇帝 2」
フランク・ハーバート「デューン砂漠の神皇帝 3」
フランチェスコ・シリロ「どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門」
清原達郎「わが投資術 市場は誰に微笑むか」
小飼弾「子供の科学完全読本 1924-1945: 大正から昭和へ 100年前から読み直して学ぶ 教養としての科学史」
Staffan Noeteberg「アジャイルな時間管理術 ポモドーロテクニック入門」
ダニエル・C.アベル「世界のサメ 迫力ビジュアル図鑑」
フランク・ハーバート「デューン 砂漠の異端者 1」
フランク・ハーバート「デューン 砂漠の異端者 2」
スティーヴ・ネイディス、シン=トゥン・ヤウ「時空のゆがみを解きほぐす数学」
フランク・ハーバート「デューン 砂漠の異端者 3」
大藪春彦「明日を消せ」
フランク・ハーバート「デューン 砂丘の大聖堂 1」
フランク・ハーバート「デューン 砂丘の大聖堂 2」
フランク・ハーバート「デューン 砂丘の大聖堂 3」
藤井太洋「マン・カインド」
林譲治「日本軍と軍用車両」
https://gyazo.com/e4352b680c7745f4bdf2ac9574401289
読了本