おすすめソフト・アプリケーション
#other
Windows
MusicBee - 音楽・ポッドキャスト
Foobar2000を使っていたけど基本的にプレイリストを中心とした挙動が好みじゃなかった
Podcastも聞けるし次に何が流れるかもパッと見れる・制御できる
ミニプレイヤーもあるし、現在再生している楽曲のタイトルとか作曲者とかを格納したtxtだけではなくアルバムのpng画像を出力するプラグインがある
操作に関して不満点もあるけど特に拡張機能を入れずとも求めていたもの全てあるのでお気に入り
Honeyview - 画像ビューワー
irfan viewに不満がありすぎたので乗り換えた
他の候補としてimageGlassも入れたけどショートカットが変更できないとか融通が効かなすぎたので消した
nomacsにも特に不満点はなかったけどあまり頻繁にアップデートがリリースされているわけではなかったので変えた
食わず嫌いをしていたけどあらゆるメニューを非表示にしたら結構好みになった
irfan viewやnomacsみたいなクロップ機能があればより良かったけど別になくてもそこまで困らないなと思った
MPC-HC - 動画視聴・音声視聴
VLCを使っていたけど出力した動画がAE上の色と異なることがあった(2019年)、色がまともなのを探してMPC-HCを見つけて以来ずっと使っている
特に不満点はないけどDiscordで画面共有したときの見え方は変
Blenderで出力した動画の色が異なることがある
Clowd - 領域スクショ・領域画面録画
ShareXのスクショ保存・スクショクリップボードコピー・GIF録画・mp4録画それぞれで別のショートカットを割り当てないと駄目なのが嫌だった。共通のショートカットを押してから何するか・保存するかを決めたいと思っていた矢先にClowdを見つけた
強いて不満点を言うなら
fpsなどの設定をもう少し気軽に変更できるようにするか、プリセットを登録できる機能が欲しい
Snipping Toolに画面録画機能が来るみたいだからそっちに乗り換える可能性もある
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1462925.html
OBS - 画面収録・配信
色々便利win-capture-audioプラグインが出てからもっと好きになった
Everything - ファイル検索
UltraSearchはごちゃっとしてたからもっとシンプルでいいと思ってEverythingとあった
爆速で検索されるはずだけどしばらく起動してないと検索に結構時間かかる。なんか設定あるのかな
PureRef - リファレンスまとめ
便利・シンプル
Eagle - 画像・映像・Webサイトの収集
Twitterで流れてきたいいなと思ったコンテンツ全部保存してる
VimeoとYouTubeは自動的に埋め込みで保存してくれる
動画の場合秒数指定でコメントすることができるしそのコメントした秒数にジャンプすることもできる
ブックマークが散らかるのが嫌なので良いWikipedia記事とかそういうのも保存してる
あくまでローカル保存なので同期とかそういうのはない。クラウドドライブ使えばなんとか。モバイルもない
7-zip - 圧縮・解凍
便利・シンプル
Parsec - リモートデスクトップ
軽快に動作してくれて嬉しい
iPad版リリースを願っています
MicrosoftToDo - ToDoリスト
常に最前面に表示できるシンプルなToDoリストのソフト
スマホとの同期・今日やること・期限日の設定・繰り返しの設定ができる
常に最前面に表示できるようになったのは最近なので少し挙動が変なところもある
VSCode - テキストエディタ
みんな使ってる
OpenTabletDriver - ペンタブドライバ
反応範囲を数値指定できるし回転もできたりして便利
Pluginとかもある
筆圧感知するにはWindows Ink周りのやつ入れないといけないのでそこはめんどくさい
デフォルトで入れるようにしようという動きはある
Scoop - コマンドラインインストーラー
コマンドで動かすソフトとかアップデートがめんどくさいソフトとかちょっと試したいだけのソフトをこれで入れてる
Windowsある程度ちゃんと更新してるならWingetとかMicrosoft Storeで事足りる人もいると思う
デフォルトでCドライブにソフト入れるのでそのあたりの設定は最初にやらないと入れ直しになったりする
自分はめんどくさいからデフォルトのまま使ってるそんなにでかいソフト入れないし
Processing4もExtra Bucketに誰か追加してくれないかな…Processingってアップデートするのだるいから…
yt-dlp - コマンドライン動画ダウンローダー
Scoopで入れてる
Scoop入れてない人場合はwingetで入れれる
$ winget install yt-dlp
Android
Retro Music Player - 音楽
Pixel 6aに音楽プレーヤーがなかったからAndroid Music Player Open Sourceで検索していくつか候補に上がってる中からそこそこStar数が多くて好みのUIのものを選んだ
下のタブに何を置くかとか文字を表示非表示切り替えるとかしていい感じのUIにすることができて気に入ったので即Proにした90円。安すぎ
Antenna Podcast - ポッドキャスト
Google Podcastを使ってたけど色々不満点があったのでいい感じに動作したAntenna Podcastに移行した 不満点がなんだったかは忘れた。キューや前回の再生位置などが正しく動作しないとかだった気がする
Boost for reddit - Redditクライアント
シンプル
以前Androidで公式Redditクライアント使ってて何かしらの不満があったけど忘れた
その他
便利そうなのとか面白そうなのはだいたいgithubでstarしているhttps://github.com/yozba?tab=stars
Slidepad - windows版をください