希望の園エデン零式:再生編2
突入 IL505~
https://youtu.be/mLFIYKvt3QY
記事
エデン再生編零式2層ギミック攻略 | BCdeFFXIV
攻略
まず影は攻撃が発動する時の尻尾の向き(ボスの背面)と覚える
デバフが長くMTSTが交代でボスを持つことになる
散開位置も合わせて代わるので注意
玉取りだけは初期担当の方が都合がいい
アンブラスマッシュ
ヘイト1位への強攻撃x4
基本的に無敵受けする
ホルムギャングなら 1&3 もしくは 2&4 両方使える
無敵受けもスイッチする場合も4回受けきってから挑発
デバフが1つでもついてしまうとアンリーシュで死ぬ
影の従僕
線の付いた人がギミック対象
ついた線が消えた後、対象者から影が伸びる
ボス本体の影と同じく、影の伸びている先が尻尾側
左か右に伸びるように移動した後、ボスの攻撃方向を見て中央が安置になるように移動する
右手攻撃の場合はボスに向かった際に影が左に伸びるように
逆に左手攻撃なら右に伸びるように
四足歩行モード
ノックバックされるタイミングはかなり早い
屈んだら即座にノックバック無効を使う
アンブラルオーブ
かなり痛いので、タンクはバフ必須
MT/ST はここだけ開始時の担当で位置決めをする
MTなら0時から反時計回りに見て最初にある紫玉
STなら1時から時計回りに見て最初にある紫玉
後半はノックバックとセットでくるので、玉が出たくらいのタイミングで無効化する
沼とか四足とセット
塔を超えたあたりから出てくるやつは毎回無効化してもいい
ヴォイドゲート一回目
上記の影の従僕(片面攻撃)+ 塔踏み
ヴォイドゲート二回目
シャドウスワンプ → ギガスラッシュx4 の後
シャドウスワンプを踏んで出現する影に塔を踏ませる
ここの立ち位置にマーカーを置くと良い
やりかたは Akito 動画がよさそう
https://youtu.be/mLFIYKvt3QY?t=775
しのしょーは外周を端から端まで移動させられる
マクロ
/p 【基本散開】 【ヴォイド散開・沼】
/p D3 MT D4      D3MT
/p H1   H2  H1     D4
/p D1 ST D2  D1    H2
/p           STD2
/p 【玉(2回目以外)】※玉取のみMTST開始時固定
/p MTD1D3H1 -> 12時から反時計
/p STD2D4H2 -> 1時から時計
/p 【玉2回目】
/p フィールド中央を向いて,MT組->左, ST組->右
/p 【ヴォイドゲート1回目】
/p 塔処理位置から時計回り
/p 【離別の鎖】
/p TH->北 DPS->南
/p 【ヴォイドゲート2回目】
/p ヴォイド散会から TH 時計,D反時計で四隅に影置き
/p 時計回りでボス付近塔踏み
/p AoE出たのち時計回り塔踏み
/p 【束縛の鎖】
/p DPS が動く