希望の園エデン零式:共鳴編2
https://gyazo.com/d8a03f7512f5cfdc4325b79c06fd85f7
攻略
Amaya:https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/9416493/blog/4354941/
サッカー
分身の誰かが蹴り始め。そこが安地なので探す
https://img2.finalfantasyxiv.com/accimg2/76/0e/760e637cbc6815dd5a66fb90277eb4ca531c2fd2.pnghttps://img2.finalfantasyxiv.com/accimg2/a4/67/a467c1981d56088766adf489f8cb2cee08a59108.png
玉の移動は1間隔分
判別法
1. 中央に集合
2. 横を向いている分身を探す
3. その分身周辺に、その位置を向いている分身はいる?
いない:そこが安地
いる:向いている分身が安地
分身や蹴られた玉自体に当たり判定はない。エラプションが出たら移動
後半は3体以上出てくるが、蹴る分身は同じく3体だけ
判別法も同じ
コンフラグレーションストライク
DPSにつく鎖は4人が一体となって動かなければ失敗するギミック
野良では移動方法に誤解がないか必ず確認すること
特に反復って書いてるのに直進する奴が一人はいる
DPSの鎖対処は反復横跳びが良さげ
野良ではボスサークル上で回転する方式があるが、判断に迷うパターンがあり事故が多すぎる
解法として間違っているので採用してはいけない
反復横跳びの例
https://youtu.be/_URAZwTeySs?t=7m50s
その後のバンプは一応、鎖ペアそれぞれから選ばれるらしいが、離れて確認している時間がない
DPSは気合いで散開する
四層もそうだが、DPS全員にマーカーをつけるといいかも
全体の攻略ポイント
DPSに付く線は玉からのレーザーで切れると方向が不確定になる。またがないように
全シーンで共通
サッカーは中央のエラプションは必ず避ける。爆発は当たっても死なない
ただし、直後の突進と合わさると死ぬので、正解の位置に行ったけどズレて爆発に当たるパターンが最悪
共鳴編二層の黒魔紋ポイント
動画
とりあえず1層と同じ人の。
https://youtu.be/tEAehpMhJr0