希望の園エデン零式:共鳴編1
https://gyazo.com/29c46be5c4c14c69337e014fa8d4cc13
タイムライン
攻略情報
各ギミックの説明
メモだが、分かりやすくまとまってる。
小ネタ(避雷4以上とるとデバフ化する、等)も書いていて、一見の価値あり。
フォーティーン・チャージボルトの捕捉
https://img2.finalfantasyxiv.com/accimg2/ad/3b/ad3b851fafec810fde4d8c0047db50b93207f880.png
確認事項
雷雲・呪
タンク近接組とヒラ遠隔組に分かれて処理。
どちらの組が雷雲/呪のどちらを担当するかは、現状野良ではバラバラみたい。
どっちでも良いので、主流な方に統一する。
https://img2.finalfantasyxiv.com/accimg2/ad/56/ad5655bdd1f90016335322c4c1323aa683cffe96.png
避雷バフ
ラムウがチャージボルト時は基本的に1スタックしておく
チャージボルト詠唱がきたら脳死で1スタックして問題ないか?
問題なさそう。
チャージボルト詠唱がない場合に、1スタックが必要な場面はどこか?
無さそう。チャージボルトの度にスタックしておけば、やがてスタック必要なギミックがくる。
ただし、雷系のダメージを受けるとスタックが消えるので、余計な被ダメはしないのが吉。
ライトニングフォース
ステップト・リーダー
チャージボルト有無でパターンが変化
チャージボルトなしの時:
全員の足場にAoEなしの攻撃。
適当に散会。詠唱完了時はグルグルまわる。
チャージボルトありの時:
全員の足元に極小ドーナツ範囲。
適当に散会。詠唱完了は動かない。
一番事故りやすいギミック。これを越えれば後はいける
ヒーラーから開始して、8回受け渡す
5回目譲渡時に全体攻撃「裁きの熱雷」がくるのでヒール注意 受け渡し時に貰った方に小範囲攻撃
この攻撃でも避雷が減り、避雷がない場合は致死ダメージ つまり当たるな
H[2]>遠[1]>近[1]>H[1]>遠[0]>近[0]>H[0]>遠[-1]>近[-1](-1は素受け)
1回目
2回目
*フォーテーン・チャージボルト
*チャージボルト
*裁きの熱雷
*雷雲生成
*ライトニングフォース
*裁きの熱雷
*チェインライトニング
近遠固定方式が一番良さそう
近接・遠隔位置をフィールド正方形一辺くらいの位置で固定し、ヒーラーが動いて間隔を調整することで受け渡す
受け渡し間隔はフィールド正方形マスを参考にするといい
https://gyazo.com/65a3b1ff2ec6c8e564e6cb2d3162c74a
https://youtu.be/xOeH076YBC8
マクロ
/p ■雷雲
/p D3/MT D4/ST
/p ボス
/p D1/H1 D2/H2
/p ■14チャージボルト
/p ボス(ST)|MT,D1,D2,D4,H1,H2,D3
/p ■チェインライトニング
/p 西:H1>D3>D1>H1>…
/p 東:H2>D4>D2>H2>…