原初の猛りの回復量
Patch5.3で原初の猛りがソロでも使いやすくなったので、単体での使い所も調査
単体
table:IL495での回復量(ブレハ込)
スキル 威力 回復量
ブレハ、ヴィント 426 6200
アップヒーバル 504 7300
フェルクリーヴ 650 9500
フェルクリーヴ(開放中) 1116 17600
インナーカオス 1770 27100
これ以外はほとんど誤差
基本的にはウォークライ(インナーカオス)に合わせる
ウォークライがリキャ60秒、原初の猛りが25秒
だがウォークライはストック2つなので、よっぽどずれない限り猛りのリキャごとに合わせられる
合わせるために猛りを遅らせても後で調整が効く
通常フェルクリーヴとも合わせられれば最高だが、ゲージを溢れされる恐れがあるので気にしなくていい
アップヒーバルも基本的に最速で使う関係で無理に合わせなくていい
ブレハ、ヴィントは合わせやすいので入れておく
最大3アクションまで回復できるので、1回あたりの回復量では
原初の開放中のフェルクリーヴx3:52800
原初の開放中のフェルクリーヴx2 + インナーカオス:62300
あたりが最大
原初の開放がリキャ90秒なので3回に1回は合わせられる
30秒に一回、約30000↑回復できるスキルと考えれば相当強い
零式でも即死しない限りは原初の直感を使うより総軽減量は大きいが、ヒーラーが回復してしまわないよう相談が必要
範囲
table:IL495での回復量(ブレハ込)
スキル 威力 回復量
オーバーパワー 145 2100 * n
ミスリルテンペスト 224 3200 * n
デシメート 280 4100 * n
デシメート(開放中) 481 7000 * n
カオティックサイクロン 770 11300 * n
めんどいのでフェルクリ基準で計算
単体と同じく、ウォークライもしくは原初の開放に合わせるのが周期・回復量ともに最適
3体以上で単体スキルの回復量を超える