Raid-contributing DPS
レイド貢献DPS
FFLogsに表示される項目
FFLogsのランキングデフォルト表示はこれ
FF Logs - Combat Analysis for FF
FF14 FFLogs:rDPS表示の解説と課題 : Eorzean
rDPS = 「計測されたDPS(pDPS)」+「与シナジー分」-「被シナジー分」
Given:PTメンバーに与えた分。pDPSの値に+される
Taken:PTメンバーからもらった分。pDPSから―される
rDPS is great for showing how much damage you really did, but since buffs are subtracted out from it, the metric is agnostic regarding synchronization with AOE buffs. This metric by itself could potentially encourage selfish play, where jobs play a bit suboptimally in order to maximize rDPS at the expense of the group.
For utility jobs like Dancer and Ninja, the metric also depends on people making good use of your buffs.
つまり rDPS は「ジョブ性能をどれくらい引き出せてるか」という指標
PTDPSに貢献できているという観点ではない
シナジージョブの場合、バフをかけた対象のDPSに左右される
rDPSの問題点
シナジージョブはPTメンバーが弱いと与シナジー分が稼げずrDPSが上がらない。
rDPSランキング上位を目指すとなると各自が自己中心的なスキル回しをすることになる。
PTDPSを最適化するなら本来はシナジースキルにバーストを合わせることが大事だが、個人のrDPS履歴書を更新するだけなら合わせる必要がない。
その結果、rDPSの最大化ばかりを目指す人が増えると、シナジージョブはrDPSが低くなりやすい。
例えば忍者のだまし討ちにPTメンバーがバーストを合わせず各自が好きな時に使うと、忍者はその分のプラスがなくなるのでrDPSが上がらない。
PTとしての最適化を促すためにaDPSも表示するようになった
FFLogsのデフォルトもrDPSからaDPSに変わるらしい?