UbuntuでAtsEXを使ったATSのビルドをしたい
VehiclePlugins/SimpleAts/をビルドしてみる。
各*.csproj内の<PostBuildEvent>を消し飛ばす。
基本的にビルドするごとにサンプルデータのATSを上書きするものなので多分なくても大丈夫(なはず)。
xbuildじゃなくて、mono-develに入ってるmsbuildを使う。
xbuildは古いので非推奨らしい。
AtsEXのパッケージ管理は現行の.csprojのPackageReferenceじゃなくてpackages.configの方なので、各フォルダでnuget install packages.config -OutputDirectory ../packagesみたいなのを実行してあげないといけない。
nugetは普通にapt install nugetで入手できた。
OutputDirectoryは*.csprojに書かれてるヒントパス通りになるようにすると良き。
OutputDirectory付け忘れると地獄見る。
(追記): nuget restoreを実行すると大丈夫でした
ビルドコマンドはmsbuild /p:Configuration="Release";Platform="AnyCPU"とかで通った。
やったこと一覧
AtsEx.PluginHost/
AtsEx.PluginHost.csprojの<PostBuildEvent>を消し飛ばす(コメントアウト)
nugetの初期化
Libs/BveTypes/
nugetの初期化(もしかしたらいらないかも)
Libs/ObjectiveHarmonyPatch/
nugetの初期化(もしかしたらいらないかも)
AssemblyPlugins/VehiclePlugins/SimpleAts/
AtsEx.PluginHost.csprojの<PostBuildEvent>を消し飛ばす(コメントアウト)
(あとから書いたものなので過不足あるかも)
MonodevelopとかでDLL読み込むと補完効いてくれるので助かる