明治大学 渡邊研究室
#明治大学
総合数理学部 先端メディアサイエンス(FMS)学科
#渡邊恵太
https://youtu.be/R_RnfyuTFKE
http://www.meiji.ac.jp/ims/movie/fms_03.html
個人のホームページ
http://www.persistent.org/index.html
研究室のホームページ
http://keita-lab.jp/
本
https://gyazo.com/e687619540b786214c3d3d945ce3d1f1
https://www.amazon.co.jp/dp/4861009383/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_sevrCbM2Z2BDS
研究内容
コンピュータとインターネットによるデジタル化は、ものごとの万能化(メタ化)を実現します。これによりメディアや分野、あるいは物や情報の境界が融け合い、産業、社会、体験の仕組みを新たに再設計する時代が到来しています。一方で、この自由な万能性はそれだけでは価値になりません。この万能性に対して、いかにして価値を与えるかは、情報技術的なモノの見方や、人間的なモノの見方の両方が必要になります。こうした視点に基づき、情報技術と人とのよりよい関係性、 体験価値を生み出す仕組みづくりが我々の「インタラクションデザイン」のミッションです。
プロジェクト例
Lightalk: 光と音声を同期させたライトスタンド型プレゼンテーションシステム
WorldConnector: カメラへの身体性付与による映像世界へ入り込むインタフェース
Integlass: 情報を「得ること」と「利用する」ことが一体化した計量カップ
TimeFiller: 生活を無理なくコンテンツで満たすメディアプラットフォーム(zenrock)
など
https://youtu.be/O8yRj4lsiqA