大阪大学 前田研究室
#大阪大学 #情報科学研究科
最終更新 #2021 .8.3
研究室Web
http://www-hiel.ist.osaka-u.ac.jp/cms/index.php
メンバー
#前田太郎
https://www.ist.osaka-u.ac.jp/japanese/introduction/images/t_maeda.jpg
https://www.ist.osaka-u.ac.jp/japanese/introduction/professors/bioinformatic-engineering/human-informatical-engineering/taro-maeda.html
researchmap
https://researchmap.jp/t_maeda
KAKEN
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000000260521/
准教授 #古川正紘
https://gyazo.com/8e5a587cf692840390880d8f08eabcdb
https://sites.google.com/site/masahirofurukawa/
Twitter
https://twitter.com/mfurukawa
前田研とは?
離れたところにいる人間が見ているもの、聞いているもの、触っているもの、また体の姿勢を、我々が再現し体験することは可能でしょうか。これができれば、言葉だけではうまく伝えられない気持ちを相手に伝えたり、熟練者の作業を容易く真似したりすることもできるようになります。本講座では、このような感覚の伝送・共有や、これを応用したスキル伝達を実現するためのデバイスの開発と心理物理実験を行なっています。
https://youtu.be/lcLTHCsHsqI
記事と動画
インタビュー:人間の行動を操る?パラサイトヒューマンの前田太郎
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001126
研究
視野共有システム
https://youtu.be/uwh70SlqdsQ
前庭電気刺激
https://youtu.be/tMs8lpGJxNY
前庭電気刺激
https://youtu.be/0kqbhyLDLAg
「つもり」制御 ~行動の分節化に着目した操縦の実現~
https://youtu.be/CFdgZChebdE
論文例
古川 正紘:テレイグジスタンスにおけるスケール変換,日本ロボット学会テレイグジスタンス特集号,2018 年 36 巻 10 号 p. 678-681
原 彰良,安藤 英由樹,櫻井 健太,前田 太郎,青山 一真:連続矩形波電流刺激による五味の継続的増強,日本バーチャルリアリティ学会論文誌VR心理学7,2018 年 Vol.24, No.1
つもり制御 : 人間の行動意図の検出と伝送によるロボット操縦(<特集>テレイグジスタンスのためのロボティクス・グラフィクス・インタフェース), 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, 2012 年 17 巻 1 号 p. 3-10