コミュニケーション2.0
特定の相手を想定せず、情報を残す形で行うコミュニケーションメンタルモデルのこと。
「期待」する。
例
特定少数や特定多数が見ているチャンネルに(メンションで名指しせず)メッセージを書き込む
不特定多数が見ているインターネット上でブログを書く
鍵垢でないXでポストする
概要
コミュニケーション1.0は「想定」するメンタルモデルだったが、2.0では「期待」する
誰かに読んでもらって何かを起こしてもらうことを期待する
必ず起きるとは限らないし、起きているかどうかの確認もしない
ともすれば何が起きてほしいかも具体的でなく漠然としていることがある
2.0の人が常に2.0であるとは限らない
状況に応じて1.0と2.0を使い分けるのが普通
稀に2.0が強い人がいて、エクスポーザーになったりする
関連
← コミュニケーション1.0
コミュニケーション3.0 →