🦊Webカメラ
https://gyazo.com/5c2f4a37547aa854b5dcc8d264ff962b
ComfyUIはデフォルトでWebカメラの映像を画像として取り込むことができます
OBSを使ってPC画面を読み込む
OBSは仮想カメラという機能があり、OBSの映像をWebカメラの映像として出力できます ComfyUIというかOBSの機能ですが、便利なので紹介
OBSのインストール
設定
特に設定するところも無いですが、映像 → 一般 からキャンバスサイズをComfyUIで読み込むときのサイズに合わせておくと良いかもしれません
ソース設定
特に使うのは特定のソフトの画面を取り込めるウィンドウキャプチャでしょうか
https://gyazo.com/3ae7154d9a7d58b54a5e331858a119ad
ソフトを開いておく(今回はWindows純正ペイント)
+ → ウィンドウキャプチャ
ウィンドウ : ペイント
キャプチャ方法 : ペイントに限らずAffinityなどの描画系ソフトはWindows 10(1903以降)にしないと映らない気がする
カーソルをキャプチャからお好みでチェックを外す
これで画面がOBSに取り込まれます
余計な部分が映り込んでいるときはサイズや位置を調整
仮想カメラとして出力
右下のコントロール にある 仮想カメラ開始 をクリックすれば仮想カメラとしてOBSの画面が出力されます
@ComfyUI
https://gyazo.com/6b57f5d40d4c55b13d82bf6737a24e5a
▷ Run をクリックするとその瞬間のOBSの画面が画像として出力されます
▷ Run (Instant) を使えばリアルタイムで連続的に画面を読み込むことができます