Perplexity.ai
https://gyazo.com/52277f735ef082b31decbcd805041f24
検索エンジンなのでChatGPTと違いネットにつながっており、参照ソースも提示してくれる プログラミングや物語の創造はおそらく苦手
Unlock the power of computational knowledge plus large language models with Perplexity AI + @Wolfram_Alpha 💪 Quickly and easily solve complex problems with accurate, detailed results. 🚀 Try it out today for free at https://t.co/ut3wdOwUEd. Perplexity AI 数学に強くなった
https://gyazo.com/717142510ffc7d01a2da1296d5ced74a
そしてこれも眠そうな時に書いた質問wogikaze.icon
2023/1/21
Discordで/dreamすると画像生成もできるらしい...(!?)wogikaze.icon 写実・飯テロうまい・手が奇麗
nomadoor.iconanythingv3モデルとanythingv4モデルの違いは?(日本語)
Perplexity.ai.iconAnythingV3とAnythingV4は、いずれもAIで生成された画像モデル[1][2][3][4][5]である。両者の主な違いは、AnythingV4は複数の他のモデルの要素を組み合わせたマージモデルであるのに対し、AnythingV3はそうではないこと[4]である。どちらのモデルを誰が作ったかは不明であるが[1]、「AnythingV4」という名称は許可を得て使用している[5]。
Anythingv4の作者/許可を得て使用している
以外大体合ってる
https://www.youtube.com/watch?v=Mf0X7RR2eFU
ブラウザの検索欄を直接perplexity.aiにつなぐ 使えるモデルが結構頻繁に変わっており、更に選択もReasoning Modelとベースのバックエンドの切り替えとが別の場所になったりかなり頻繁にUIが入れ替わる… 基本的にProプラン用の高性能なモデルのほうが回答性能が良い…ように思えるが、どうも内部の検索エンジンの使い方(キーワードの選択能力?)は標準モデルのほうが上手いようでSonnetを使ってると全然見つからないのに標準モデルにしたら回答が見つかった…ということが起きる。特に新しい情報が欲しい時はあえて標準モデルに戻すのは有効かもしれない…
2025年1月15日次点で発表されたてのTransformer2の検索依頼で標準モデルだけがうまく見つけてきた……morisoba65536.icon 有料プラン限定だが、現時点での一番の利点はo1を使って検索やファイルアップロードに対応しているところmorisoba65536.icon これは本家ChatGPTにもまだ未実装な機能なのでかなり便利(きになる論文PDFぶっこんで要約させて擬似コード書かせてみたりとか) 一ヶ月じゃなくて1年っぽいですね…(LINEMOの¥990コースとかなら直接契約より安い)
ただし、既存のプロアカウントでは登録できないらしいので注意(メアドなりで新規作成すれば問題ないが)morisoba65536.icon
## 日付の指定
- /before:YYYY-MM-DD - 指定した日付以前の情報を検索(例: 「/before:2022-01-01 AIの歴史」)
- /after:YYYY-MM-DD - 指定した日付以降の情報を検索(例: 「/after:2023-01-01 ChatGPTの影響」)
## 除外検索
- /exclude:keyword - 特定のキーワードを除外して検索(例: 「AI 応用例 /exclude:自然言語処理」)
正直このくらいの制御については隠さずにヘルプあたりに書いてほしいが…morisoba65536.icon