LanPaint
https://arxiv.org/abs/2502.03491Lanpaint: Training-Free Diffusion Inpainting with Exact and Fast Conditional Inference
https://github.com/scraed/LanPaintscraed/LanPaint
LanPaintは、モデルがノイズする前に何度も反復することで「考える」ことができ、シームレスで正確な結果を目指します。
任意のモデルを使用可能
SD3.5は今のところ非対応
2025/6/3 v1.0.0
Flux/SD3.5に対応
2025/8/8
Qwen-Imageに対応
ComfyUI_workflow
https://gyazo.com/7b0571c395cd8e7e59910953de7be8bd
LanPaint.json
🟩一番基本的なinpaintingのworkflow(🦊inpainting#65a00643e2dacc0000dca09a)のKSamplerをLanPaint KSamplerノードに変更するだけ
set latent noise maskでdenoiseを1.0にすると、通常はマスク領域でのtext2imageでしかないため下のようにでっかいモンスターボールが描かれるだけだが、LanPaintを使うと、周りの絵を見ながらしっかり手で持っている画像が生成されている
関連
fooocus_inpaint