Google ColabでWeb UIを使う
新規>その他>Google Colaboratoryから作成
モデルファイルを用意する
画像生成モデル、Civitaiなどからモデル(.ckptや.safetensors)のダウンロードリンクをメモっておく
設定
編集>ノートブックの設定>ハードウェアアクセラレータをGPUにする
+コードして以下のコードをコピペ
最低限なので拡張機能とかは入れてない
code:py
!pip install --upgrade fastapi==0.90.1 #エラー対処
!pip install diffusers==0.10.2 #エラー対処
!pip install -q https://github.com/camenduru/stable-diffusion-webui-colab/releases/download/0.0.16/xformers-0.0.16+814314d.d20230118-cp38-cp38-linux_x86_64.whl
!pip install -q --pre triton
!git clone https://github.com/camenduru/stable-diffusion-webui
%cd /content/stable-diffusion-webui
model = "" #@param {type:"string"}
!wget $model -O {"/content/stable-diffusion-webui/models/Stable-diffusion/"+model.rsplit("/",1)1}
vae = "https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion-v1-4/resolve/main/vae/kl-f8-anime2.ckpt"        #@param{type:"string"}
if vae:
! wget $vae -O {"/content/stable-diffusion-webui/models/VAE/"+vae.rsplit("/",1)1}
!python launch.py --share --enable-insecure-extension-access
入力欄が出るのでメモっておいたモデルのリンクを張り付ける
VAEはとりあえずWaifu Diffusion 1.4のものにしてある
コードブロックの左側にある再生ボタンみたいなのを押す
civitaiから引っ張ってくる場合はモデルファイルに拡張子がついてないと思うのでファイル名を変更する必要がある