ComfyUI PuLID Flux ll
https://github.com/lldacing/ComfyUI_PuLID_Flux_lllldacing/ComfyUI_PuLID_Flux_ll
PuLIDを実装するComfyUIカスタムノード
https://github.com/balazik/ComfyUI-PuLID-FluxComfyUI-PuLID-Fluxを改良したもの
これを使っていた人向けのせいか、少々導入に手こずるかもしれない
TeaCacheに対応
導入
ComfyUI managerからインストール
各種モデルの用意
https://huggingface.co/guozinan/PuLID/tree/mainguozinan/PuLID
pulid_flux_v0.9.1.safetensors (Flux用)
$ path\to\ComfyUI\models\pulid
https://huggingface.co/MonsterMMORPG/tools/tree/mainMonsterMMORPG/tools
antelopev2.zip
解凍して以下に配置
$ path\to\ComfyUI\models\insightface\models
多分import failedになる
filterpyが原因の場合、https://github.com/cubiq/PuLID_ComfyUI/issues/1#issuecomment-2102591918python -m pip install --use-pep517 facexlibで治るかもしれない
ポータブル版の人
$ cd path\to\ComfyUI_windows_portable
$ python_embeded/python.exe -s -m pip install --use-pep517 facexlib
https://gyazo.com/7a87706872f7b195d46aeabafa6a399e
PuLID Flux ll.json
PuLidは元のモデルの性能を保ったままID転送できるらしいけれど、あんまりそんなことないnomadoor.icon
いつものテクニックで、Apply PuLID Fluxノードのstart_atを遅らせるとマシになるけれど、どうしても顔の向きが参照画像と同じになる