Checkpoint Mergerを使ってみる
モデルをマージできる
https://gyazo.com/50ce4f5b60005834f42d160dd19356b5
Primary model(A)とSecondary model(B)に適当なモデルを入れる
Interpolation MethodでAdd differenceを使うときはTertiary model(C)も指定
モデル名を適当に
混ぜる割合を指定(Multiplier)
小さいほど(A)が強く
Runしたら完成
10秒くらいで作れる(nomadoor.iconの環境)
モデルのサイズは大きい方に合わせられる
AとBのモデルのサイズが違ったら、M=0.5でも半々にはならないんだろうか?nomadoor.icon
試す
https://gyazo.com/99fc832b8df2da297b0bec2191a54808https://gyazo.com/fda642b479d8da8c62393294b0c25955
(A)ACertainThing × (B)Dreamlike Photoreal 2.0
Weight sum / safetensors
M=0.3 / 0.5 / 0.7
https://gyazo.com/102c578ecc69bc21c139a2a994b33d50https://gyazo.com/0adda2efdfcf7e688e5cb22b84bba658https://gyazo.com/63e29df4d18a1674db54e562e35d4481
(A)ACertainThing × (B)Dreamlike Photoreal 2.0 × (C)ACertainThing
Add difference / safetensors
M=0.3 / 0.5 / 0.7
https://gyazo.com/c9966a300bb8347cd123296bdfb11b7fhttps://gyazo.com/c4b23ba4b59cffd5f2c51f2b7a21928chttps://gyazo.com/393bb2be314b4a7f048d010ce389b98f
Weight sumとの違いがわかりません🤔nomadoor.icon
思ったより爆速で作れたnomadoor.icon
数GBあるモデルが一瞬で増えていくの怖ひ…
同じ系統のDreamBoothモデル同士とかだったら意外と使い道あるかも?