2022/12 第1週 weekly_AI_news
2022/11/28 - 2022/12/4
#weekly_AI_news
✨今週のハイライト
ChatGPTが登場
Clip StudioがStable Diffusionの搭載に断念
Stable DIffusion 2.1が登場
PyTorch 2.0が登場
2022/11/28
SceneComposer
曖昧なファッションの表現をAIが自動で解釈する技術を開発|早稲田大学・株式会社ZOZO 共同研究 🌐
My Latest Dreambooth Model Release: Object-Taped-To-Wall-Diffusion - Generate images of objects taped to walls! 🌐
https://gyazo.com/8e942126f9a8758c92324b5c84e1cbc0
1600万のアートが作り放題!
最高nomadoor.icon
RunDiffusion 🌐
Stable Diffusion web UIをクラウドで動かせるサービス
Conceptual Image-to-Image 🌐
形状ではなく概念でimg2imgをする
https://www.youtube.com/watch?v=B_w7eZbdN3U&t=172s
web UIの環境構築はだれが一番わかりやすいんだろうnomadoor.icon
インストールしてmodels以下にモデルを入れれば動くという理解基素.icon
実際そんなもんですよねnomadoor.icon
今0からやる人は全体像掴むの大変だろうなあ
2022/11/29
CGWORLD vol.293(2023年1月号)、「アーティストのためのAI活用」特集号 🌐
Stable Diffusion V2 Artist Style Studies 🌐
2022/11/30
The power of prompt delay of artists in 2.0 🌐
モデルにされたアーティストのデータには、低解像度のものも含まれ、それがbad anatomyの原因になるのかもしれない
[artist name:0.1]のようにしてアーティスト名の挿入を遅らせることでそれを防げる?
Save yourself some space with Stable Diffusion Checkpoint Prunage Tool. 🌐
prunedモデルは容量が半分くらいになっているけど、なにをやっているのはよく知らないnomadoor.icon
VAEスパイクを防ぎ、ミドルスペックGPUでのSD web UIの性能を大幅に向上させる
If you have a weaker GPU you need to check out this PR for A1111
Create with Alexa
Amazonが音声からアニメーションを作成するAI「Create with Alexa」を発表、子どもたちが音声プロンプトを介して物語を作れるように
ReCo 🌐
SafeTensorsにweb UIが対応 🌐
副次的な効果として、モデルのロード時間が短くなる
Hugging Face Diffusion Models Class
https://huggingface.us17.list-manage.com/subscribe?u=7f57e683fa28b51bfc493d048&id=ef963b4162
2022/12/1
ディズニーが映像中の俳優の顔を「自由自在に老けさせたり若返らせたりするAI」を開発 🌐
ChatGPT
世界で注目のAI画像生成 追い風に乗った中国「TIAMAT」、米DCMから数億円調達 🌐
11月9日
ジェネレーティブAIの取り組みで提携=米セレブラスと米ジャスパー〔BW〕🌐
やまかず - クリエイター.icon 日刊 画像生成AI 11月21日 🌐
HAT-CC-0
@alfredplpl: イラスト向け超解像モデルで学習画像はパブリックドメインしか使っていないHAT-CC-0を公開しました。イラストレーターで超解像の学習画像が気になる人向けです。本来はClean Diffusion などに使うものですが、先に公開しておきます。
https://t.co/mae39ULnzv
画像1枚からできるNerfが発表 🌐
学習時に複数のビューを利用することなく、1枚の物体画像からSDFパラメータ化された3次元形状、姿勢、外観を復元するもの
Ask4Help 🌐
AIが人間に質問をしながら作業を進めていったらいいんじゃない?という提案
https://gyazo.com/91cd21ae9757bcacc56a3525fa2dbd37
StableDiffusionで大量生成した画像整理の最適解!超高速画像管理アプリ“Eagle”を試す 🌐
nomadoor.iconもEagle使ってるけど、気に入った画像だけweb UIからEagleに投げるだけで良い…良くない?
ちなみにpromptをEagleのタグ欄に投げると勝手に,で区切ってくれる
全部あっても99.9%以上が利用しないし将来的な参考にもあまりならなさそう(モデルがガンガン変わるため)基素.icon
+1nomadoor.icon
1500+ Adjectives, Adverbs, Interjections, Nouns, Prepositions and Verbs tested! Links in comment 🌐
品詞全部効果あるかどうか調べたよ!
🔚
Process of generating high quality and resolution images 🌐
NovelAIでのアーティスト名が効くかの調査 🌐
What the fuck did I just made? 🌐
https://gyazo.com/9a4861ded11ccfafae3a942986bd869e
かわいいnomadoor.icon
画像生成AIを使ったマネタイズ 🌐
どの方法も大して稼げないし、長くも稼げない
初心者に教えるといいよというコメントがあって、これは自分の感覚値と一致する基素.icon
広義の情報商材
2022/12/2
画像生成AI「Stable Diffusion」にたった数枚のイラストから絵柄や画風を追加学習できる「Dream Booth」が簡単に使える「Dreambooth Gui」レビュー 🌐
絵心がない線画を“いい感じの作品”に変える画像生成AI「Sketch-to-Image」 Googleなどが開発 🌐
これ欲しい基素.icon
SHARK 🌐
nod.aiとAMDからAMD製GPUに最適化されたStable DIffusinoがリリース
ChatGPTにpromptを書いてもらう 🌐
そのアイデアはなかったnomadoor.icon
Diffusion Toolkit
ローカルで使えるLexicaのような画像管理ツール
InvokeAI 2.2がリリース
https://www.youtube.com/watch?v=hIYBfDtKaus&lc=UgydbodXO5Y9w4mnQHN4AaABAg.9j4ORX-gv-w9j78Muvp--w
clip studio が暴徒に屈した
@psuraj28: #Dreambooth just went multilingual. The dreambooth script in diffusers now supports AltDiffsion by @BAAIBeijing which is a multilingual stable diffusion model that supports 9 languages.
https://t.co/OI3ys4KxPP
Try out the Naruto model -> https://t.co/FQn8QzfYmc
https://gyazo.com/48c6c724c6c293f93c55d8a02e039a92https://gyazo.com/07da4da416348976399ab7a0a22e2261
DreamBoothが多言語に対応?
Stable Diffusion 2.0 and the Importance of Negative Prompts for Good Results 🌐
@Nymarius_: Was testing depth conditoned [stable diffusion 2.0(stablediffusion2)] and this is the coolest 3D generation workflow by far 🤯
Get render + depth map from blender -> Generate variations with sd2 + UV project from view and load results -> profit
https://gyazo.com/78d74c122f6d2d96527d14db42c04a44https://gyazo.com/006636807e1fe40a841646449c7000bdhttps://gyazo.com/1be8005325aaf8d5c687ba39ae4ecd3dhttps://gyazo.com/a8788150e3257b83d30194d26c73ed7d
Blenderでローポリモデルを作成して深度マップを作成
Stable DIffusion 2.0に放り込む
88stacksがDreamBoothサービスをやってた 🌐
2022/12/3
Topaz Photo AI v1.1がリリース 🌐
PyTorch 2.0 🌐
web UIがアップデート
同じGPUでもより大きなバッチサイズが扱えるように
Stable Boy 🌐
GIMPでStable Diffusion web UIが使えるようになるプラグイン
stablediffusion 2.1
diffusers-webui 🌐
diffusersを動かせるGradio web Ui
2022/12/4
絵を描くAI 発信地は日本 SNS投稿の4割占める - 日本経済新聞 🌐
やまかず - クリエイター.icon 日刊 画像生成AI 11月22日 🌐
CICERO
MAGIC VIDEO 🌐
Magician 🌐
Figmaで使えるベクターアイコン生成ツール
Novel AIにFurry Beta V1.3が登場
trlx 🌐
Transformer Reinforcement Learning X
AVATAR AI 🌐
画像を数枚アップロードすると、Dream Boothし、そのモデルを使っていくつか画像を生成する
商魂たくましいというかなんというかnomadoor.icon
Clip.audio 🌐
EDGE 🌐
音楽からダンスモーションを生成
VectorFusion 🌐
テキストからSVGを生成
SceneComposer 🌐
ClipCrop 🌐
テキストで指定箇所をトリミング
SinFusion 🌐
一つのサンプルから似たような動画を生成したり、続きの動画を生成したりする
AR-LDM 🌐
DDCap 🌐
Retrieval-Augmented Multimodal Language Modeling 🌐
DeepMind 🌐
https://www.youtube.com/watch?v=v_Z9F2_eKk4
🔚
https://www.youtube.com/watch?v=eIVC3ox-Ak0
SDを使ったVJ
Score Jacobian Chaining: Lifting Pretrained 2D Diffusion Models for 3D Generation 🌐
極大なシード値でガチャをする 🌐
シード値は大きいほど変化が大きい?
プロンプトエンジニアリングをするより極大なシード値を使ってランダムガチャしたほうが楽じゃない?という提案
embedding-inspector 🌐
どのようにTextual Inversionされたかを確認できるスクリプト?
2022/11 第4週 weekly_AI_news← ここ →2022/12 第2週 weekly_AI_news